" />
« だらり ヤフオクみてたら 今日おわり | メイン | 今日はとりたててなにもないので… » 水 - 2005年04月09日子どもの頃は、本当にずいぶんと水道の水を飲んだものです。もちろん、ジュースや炭酸飲料水などもありましたが、それでも水も飲んだものです。鰺ヶ沢の水道水は十分に美味しい飲み物でしたし、今では、よりいっそうそのように思っています。 子どもの頃のもうひとつの記憶に、五所川原の水があります。もっともこちらのほうはおぼろげな記憶なので、間違っているかもしれませんが、五所川原の水は、ちょっと都市風味だなと思った気がします。 さらに、東京の水も経験しました。これこそまさに都市の水でした。飲めないことはないですが、このときの経験でペットボトルな水分に対価を払うことになんの抵抗もなくなりました。 で、まあ、鰺ヶ沢に戻ってきたことによって「鰺ヶ沢の水」に再遭遇した訳で、そういえば、この水はどういう水なのか、とずっと(とはいえひそかに)気になっていた次第で。 たまたま、このたび、鰺ヶ沢町が上水道に関する情報をPDFで掲載していたのを発見したために、クリアになりました。 鰺ヶ沢の水道のほとんどは地下水だったんですね。全町的には水源は4箇所あるようですが、全量のうちの98%は地下水といっていいようです。よりすっぱり言い切ってしまうと、井戸水だちゅーことです。 水道が気になった時代が東京暮らしのころだったので、多摩川水系とか利根川水系とか、そんなキーワードが刷り込まれており、漠然と単純な置き換えで赤石川水系とか中村川水系とかそんな感じで考えてたのですが、全然ちがってたようで、へええって思った今日の出来事でした。 投稿者 吟 : 2005年04月09日 21:48 トラックバックこのエントリーのトラックバックURL: コメントまったく同感。 投稿者 sannoji : 2005年04月10日 09:34 おおう! 投稿者 吟 : 2005年04月11日 00:22 昔、8トラのアイアンキングの主題歌を聞いたことがあります。 霧の中から~あいあんきんぐぅー て。 五所川原は浅瀬石川ダムから、森田村は村内の堤(?)木造も町内の沼(?)か井戸(?)なんでしょうか? 深浦はそれぞれ地区別に川をもっているはず。関、追良瀬、磯崎川、吾妻川もかな?なぜか青森市の水道水はおいしい気がします。山が近いから? 鰺ケ沢の水道も、結構いけると思いますが。 生まれたところの水ってありますよね。イメージというか記憶というか、なんというか。五所川原の水道は…ぺけ。 投稿者 poti : 2005年04月11日 23:21 青森市の水道は、んまいんですか。 投稿者 吟 : 2005年04月12日 23:32 コメントしてください検索 |
||