« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »

何かに見えるもの - 2005年06月30日

あまりにも見事な河童ぷり。
今日のblogネタはなんにしようかねえ~ って時にこれ見ちゃったので、乗らせていただきます、その路線。

ということで、これだ。

050630.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@おれんちの裏)

子泣き爺の蓑のように見えなくも泣く もとい なく。

投稿者 吟 : 23:57 | コメント (7) | トラックバック

落日 II - 日vs火 - 2005年06月29日

ここんところ毎週水曜日の日没時間には、必ず夕日がみえちゃうとこにいるので…。

050629B.jpg
(Panasonic DMZ-FZ20@日本海拠点館あじがさわ5F)

中央はさんで太陽と対称の位置に、ちっこい光点が見えるかな?
イカ釣り船の漁り火なのでありますが。

投稿者 吟 : 22:48 | コメント (7) | トラックバック

あじさいはまだですが - 2005年06月28日

こげなもんがひっそりと咲いておりましたので、ぱちり。

050629.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@おれんちの庭)

薔薇。(だよな、きっと)

050629-2.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@おれんちの庭)

別の薔薇。(だよな、きっと)
肉筆では絶対書けないっぽい漢字シリーズかもしれぬな。

投稿者 吟 : 22:46 | コメント (3) | トラックバック

梅雨入りしましたな - 2005年06月27日

青森県、梅雨入りしましたな。
しかも、むちゃくちゃ派手な梅雨入りで、雷ドーン!雨ザーン!今朝方はすごかったですな、朦朧としか覚えてないけど。

しかし入れ違いで沖縄が梅雨明けですと?
ニッポン、ながいですな。

ちなみに、紫陽花はもうちょっとで前線到着。

投稿者 吟 : 23:35 | コメント (4) | トラックバック

コーヒーカップにフタをしろ - 2005年06月26日

諸般の事情でMacintoshメインな作業をしているので、久方ぶりにことえりバリバリです。
しかし、ついついカタカナにするのにF7押してしまうのは、内緒で・・・。

さて、本日は比較的おちついた気候 in 夜半にかけて ですが、基本的にはドアとか網戸とかあけっぴろげのおっぴろげな過ごし方をしておられる方もおおいのではないでしょうか、つーか、私はそうです。

ということは・・・。

そう、この時間ともなると、日中に於いて室内に侵入とか潜入とか迷子とかで迷いこんだ虫たちが、唯一の光源であるオレの部屋めがけて家中から集結してきます。(^^;)

も〜すごいよ。

飛蚊症みたいになんかブンブンみえるなとか思ったらほんとに飛んでる蚊だし、スモールサイズながら蛾みたいなやつは、がんがんTシャツの胸元とかから飛び込んでくるし、あげく、そんな奴らを狩るために蜘蛛たちゃ巣をはりまくるし、ああ生態系って感じ。

とはいえ、なんでか標準よりも蚊にさされにくい体質らしく、蚊がとまっても、なんでか「ん〜?」とか悩んでる間があるので、ぺしっぱしっとかやってるとなんとか大丈夫なわけだが、一番こまるのは飲み物ね。

油断していると浮いている・・・いろんなものが・・・

(うーむ Mac版IE5だと、リンク挿入ボタンとか見えないので、仕上げはWIN)

スタバのカップみたいなのがほしいところではあるが、そういう問題なのかっていう気もする今日このごろ・・・。

投稿者 吟 : 23:55 | コメント (3) | トラックバック

鰺ヶ沢的食べ物とか - 2005年06月25日

「どんでんがえしですよね」
「どんでんがえさんよ」
「どんでんはかえさんでしょ」

…っていうのは、結局一体何なんだと一部で議論を巻き起こしている(?)Apeos (アペオス)ですが本日、アピオスなるものを食してみました。

アピオスはヤーコンとともに、鰺ヶ沢の鳴沢地区で新特産品として挑戦中のある意味、戦略的農作物ですな。

ほんでもって、なんかそのアピオスつかった試作品が限定公開されているということで、いってみたわけです。

つーことで…。

050625-1.jpg

うどん?
でもーよーく見ると、なんか粒つぶが。
050625-2.jpg

アピオスうどん(仮称)だそうです。ほかにもアピオス蕎麦もあったようですが、品切れで。食ってみたら、とてこツルツルシコシコなおいしいうどんでした。
でも、食通は、「うむ、アピオス!」って思うのやもしれませんが、残念ながらわたくしめは「どんでんがえさんよね」って言われた人っぽく、よくわからじ(正直)。

で、なんで麺類なんかな~と思って事情通な感じの人に聞いてみたらば、とりあえず粉末状のアピオスでなんかこうできないっかな~ってとっかかりでやっているようでしすな。


アピオス自体は栄養価のカタマリみたいな実力食品なようなので、いっそ、アピオス十割蕎麦(すでに蕎麦ではないが)つーか、アピオス麺みたいな方向で割り切ったらいいんじゃないかな~どんなのになるのかわかんないけど。んで、そっから新種の麺料理まで持って言っちゃえばどうかと。

って外から言ってるだけなのが、無責任ではありますがw;

でも、こういう活動はやりつづけることが大事だと思うのでがんばってください。


オマケ:ツブケ とか シタラメ とか呼ばれておりますちっこい貝。
050625-3.jpg
タニシっぽいけど海水生物。冬はブリコ、夏はこれ、って感じのオレ式珍味。塩とかで煮ます。

050625-4.jpg
針とかぷすっと差し入れて、貝殻のほうをくるくるまわすと、ネジっぽい原理で出てきます。指先と比べると、ちっこさ際立ちますね。

小さいけれどとても味が深いです。磯のうまみを凝縮するとこうなるって感じ。

投稿者 吟 : 19:57 | コメント (7) | トラックバック

通りすがりの西海小学校 - 2005年06月24日

050624-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@西海小学校)

通りがかりにふと見かけた光景。
小学生が花壇に水でもやって、そのまんま、やーっていなくなってしまった感じ。
ご近所、西海小学校の花壇なわけだが。

050624-2.jpg

夕日のあたる校舎の壁。

西海小学校は創立130年オーバー。現在の場所には昭和期に移転。
この校舎は、自分が通った当時すでにあったので、40年くらいこのまんまってことになるのかな、50年ってことはないと思うが。この壁の絵も当時から、こうだった。

そんな昔からある学校なので、現代の視点でみるとちょっと変わってて、例えば、このように校内敷地を「通りすがる」なんて、一般的には考えられないよね。でも、そういうつくりなの。敷地が公道みたいな役割もってて、そこが封鎖されると家に帰れないお宅とかが事実あるという。

だから、防犯のために校門とじるとかできないし、そもそも校門に扉がないし。

そういう意味では、とても地域と密着した小学校。っていうか地域そのものでもあるが。

これでよかったんだよね、昔は。
これでよくないようになっちゃったんだよね、現代は。

投稿者 吟 : 23:44 | コメント (3) | トラックバック

あっつがったっきゃのぉぉぉぉ - 2005年06月23日

ひさびさな津軽弁タイトルなエントリー。

あっつ = 暑い
がった = 過去をあらわす。だった の意
っきゃ = 同意を促す。 でしょ の意
のぉぉぉ = 余韻。 なぁ の意

ということで四半期に一度の折れ線グラフ(前回はここ)。
なんかの株価ではない、先に言っとくがw

050623-1.jpg

グラフはここ二日間の鰺ヶ沢の気温の推移。
たまりませんな。
でも、日が落ちるとちゃんと気温が下がってくれますな。
東京に住んでたころだと、「暑かったねえ」とか過去形で言ってる場合じゃなく、そのまま熱帯夜突入なんだけども、さすがにヒートアイランド現象とは無縁っぽい。

ある意味、暑がってすみませんw

ということで、涼しげななんかはないかと思いまして…。

050623-2.jpg

湧き水でございます。国道101号線の旧線(※1)沿い、現在の鰺ヶ沢保育所の下(鰺ヶ沢警察署の向かいともいう)にあります。
ただ、だらだらと湧いているように見えますが、実はちゃんとろ過してて、そのまま飲めます。マイルドです。

「城の下の井戸」と呼ばれております。

元来鰺ヶ沢は地下水脈が豊富な土地で、現在も町内上水道の9割以上が井戸水ですが、それと比べてもまた一段ちがう純な味わいで。


※1
鰺ヶ沢には101号線が二系統ありましてな、その海側というか昔からある町内抜けるほうのこと。

投稿者 吟 : 20:33 | コメント (4) | トラックバック

久々の裏庭劇場 - 2005年06月22日

050622-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@西海小学校の岩石園)

 モズ?
 モズだね、やっぱ。小学校のグラウンドの一角がナワバリなんだねきっと。

 行ったりきたりしておるよ。

 そして電線劇場へつづく…。

050622-2.jpg

 トリ式 だるまさんが転んだ?

投稿者 吟 : 14:50 | コメント (1) | トラックバック

極私的ウイルス警報・たぶん Buchon - 2005年06月21日

ひさしぶりにウイルスメールがやって来ましたよ。

ワタシんとこに来たということは、ワタシんとこのメールアドレスがアドレスブックにはいっているか、どっかでキャッシュされてるかってことだと思うので、ネット半径3親等(造語)以内とかの、お知り合いかもしれません。

ということで…以下の条件に合致する人はウィルスチェックしてみるがよい。

(↓つづきを是非読むように)


1) 以下のようなメッセージのメールに添付されたファイルをうかつにもダブルクリックしてしまった(気がする)

If the message will not displayed automatically,
follow the link to read the delivered message.

Received message is available at:
(URL省略)


2) 吟のメールアドレスを知っている or どっかで見た(気がする)

3) 7-dj.com のアドレスを持つ友人知人がいる(かもしれない)

4) 本日(2005年6月21日)午前10時前後にインターネット接続環境下にあるコンピュータを機動していた(気がする)

5)infoaomori.ne.jp と聞いて、ドキリとした


上記 5) に関しては、確率がかなり高いというだけで、使ってないからいいやってことではないですが、いちおう、メールヘッダみると、そっからきてるもんで。


投稿者 吟 : 11:07 | コメント (4) | トラックバック

畳と技と職人と - 2005年06月20日

うちの親父は、畳職人です。もう引退してますが、油断してると、こんなのとか作ります。

050620-1.jpg

亀甲模様なゴザをはってるというわけではなく、ひとつひとつが30cmくらいの六角形の畳で…。
二畳分のスペースに40数個のちっこい畳が…。


ちょいとはずしてみると、ほれこの通り。
050620-2.jpg

なんで、こんな挑戦したのか聞いたところ、ご近所の知り合いの大工さんに
「いつも四角形なものばっかで、面白いかい?」(注:標準語に訳しております)
と挑発されたのが発端らしく。

しかし、これが完成してしまったために、当面の目標がなくなってしまったようなので、こんな達人がいることをインプットしときました。

果たして次回作は「青森県の形をした畳」になるのでしょ~か?

投稿者 吟 : 20:42 | コメント (23) | トラックバック

あじさい前線 - 2005年06月19日

ブログ列島をちらほら見ていると、アジサイ前線通過中って感じで、けっこう紫陽花ネタをみかけますな。

ちらほら咲き始めているガクアジサイの話とか
あじさい寺のアジサイとか蕎麦とかw
どこもかしこも紫陽花にちがいないとか

しかし、目下のこのへんは…。

050619.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@西海小学校の土手)

残念ながら、鯵ヶ沢はまだ「どこもかしこも」ではないらしく、こんな。

投稿者 吟 : 14:20 | コメント (2) | トラックバック

ある日の情景 - 2005年06月18日

050618-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@一丁目沢)

引っ張る人、押す人。ともに登る人ら。

050618-2.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@一丁目沢)

登っていくのは、こんな坂道。

投稿者 吟 : 23:21 | コメント (4) | トラックバック

うちわの作り方 - 2005年06月17日

大体、このプロジェクトもゴールが見えてきましたな。デザイン作成実験試作ノウハウほぼ終了。あとは人海戦術で組み立てる(?)のみ。

ということで、今日はここまでのまとめもかねて

"How to make original UCHIWA?"

です。

そもそも根本的な問題として業者に発注すれば、自作とかゆー苦労はせずともよいのだが、今回は、4種類を25本ずつ合計100本という小ロットを実行したかったわけで、そんな細かいの引き受けてくれる業者さんがいたとしても、単価が高いわけよ。
さりとて大量発注すると、単価下がるけど、全体の支払いがふくらむわけよ。ちょっと気軽じゃないのよね。

ってことで、自作してみっかーって思ったわけだが…。
ホンの数本作る程度であればサ…
【全品 全国 送料無料 代引手数料無料】【お取り寄せ】サンワサプライ 手作りうちわキット(大)1...こういう感じのうちわ自作キットを買ってしまうのがお手軽。このようにインターネット通販

でも買えるし、近くに少し大きめでPCとか扱ってそうな家電量販店とか、ホームセンターとかでも買えるし。

あるいは直接手書きでいけるなら、こういうところも、あったりはする。まっさらなうちわを売ってくれるとこ。
>> こういうところの例

ただ、今回、「オレはインクジェットで打ち出した図柄で100本のうちわを自作したいんだよね~」が悩みのタネだったわけだけど、結局すごい、いーとこめっけ。

株式会社スズキさん。もう「さん」づけで、全国のうちわ自作派(いるのか?)に是非おすすめしたい。っていうか、うちわネタ書くたんび、よそ様のGoooooogle 広告はいっててスズキさんに申し訳ないと思ってたんで、今回スペシャル紹介しとこうかと。

なんでここまでイチ押しかちゅーと圧倒的にリーズナブルで一本からでも発注カモンな姿勢、融通ききまくりです。
しかも、応対がとてつもなく早いのよ。

ということで、骨と一緒にA4タック紙とかもこちらから調達したわけね。ノリ代と手間考えたら、買ったほう安かったんで。ということで発注&ゲッチュー。

まず、材料。
050617-1.jpg
とーぜん、骨&紙。
わざわざ買わずとも、一点ものを作ってみたいのであれば、ご家庭に一本はあるであろう団扇をバケツに張った水につけ、ふやけたところで、プラスチック定規の角とかでごしごしやれば、骨は入手できるであろー。

しかし、今回、我々は100本つくるので、こんな感じでバルク買い。
050617-2.jpg

さて、ほんじゃ、まず印刷する。
図案は好き好きなんで、作成ノウハウは割愛w

ここで悩んだのが、どう印刷するか。今回つかうプリンターはCanonのPixus 6500i なのだが、どうしても色がしずむ。発色が悪い。

結論としては「紙の種類は普通紙で 品質は きれいで」が一番調子がよかったよ。

つことで、こんな感じで印刷をば。
050617-3.jpg
裏面に切り抜きラインがあると、いいっすねタック紙の場合。
今回つかったタック紙は、単なるA4サイズなシールですので、この切抜きラインも自前印刷です。表にあると線そのものが切り取りきれずに残ったり、変に意識してカクカクに切っちゃったりするもんで裏で。はがすと台紙と一緒にきれいさっぱりっていうのもタック紙のメリットですな。

ちょっと位置調整に手間取りましたが・・・。

で、まあ、はさみでチョキチョキします。曲線切るとなるとやっぱはさみがいいです。
050617-4.jpg
こーゆー感じ。裏の切り取り線より表の印刷面のほうを大きくつくってあるので、多少イージーに切っても違和感あまりありません。

そんでもって台紙をはがします。
この時、上だけちょぴっとはがすのがいいです。
とはいえ、このタック紙はけっこうはがしづらいので、場合によってはカッターの刃とかいれないとだめでしたが…。
050617-5.jpg
こんな感じにぺろん。

しかる後、下のほうの曲線と左右のバランスをあわせます。
050617-6.jpg

おっけー って思ったら、上のはがしてあるとこちょっと貼っつけて…
050617-7.jpg
ぴーっとはがす。

んで、全体押してできあがりっと。
050617-8.jpg

裏も・・・。
050617-9.jpg

で…。
タック紙とか、あるいはただの紙にスプレーのりとかそういう「紙側に糊」というアプローチをする場合、両面貼り終えた後、骨と骨の間をつまんで、裏表ぴっちりつけてみたくなるんだけど、それ禁止。
それやると、全体にゆがみが出ますので注意で。

袋詰めとかしてみると、ちょっとありがたみがUPするw
050617-10.jpg
ってことで、全シリーズ。

補足:
今回のように、まっさらなタック紙を使う場合、けっこう難関なのが、うちわ(の骨)のアウトラインを写し取ることです。ちなみに今回は、うちわの骨をスキャンしてそこから起こしました。
これが面倒だという場合には、素直に切れ込みがはいった用紙を探したほうがいいです。
ただし、この切れ込み形状は骨の形と不可分な関係なので、冒頭でちょっと触れた骨と紙がセットになった 自作キット をあたることになると思われますが。


こういうのとか > インクジェット手作りうちわキット(中)
竹の骨もあるよ > インクジェット竹のうちわ手作りキット
セット販売もあるんだね > 手作りうちわキット(大)10冊パック .

投稿者 吟 : 20:29 | コメント (7) | トラックバック

鰺ヶ沢音頭の謎 - 2005年06月16日

どうも。

すっかり「鰺ヶ沢音頭」の検索で、トップにくるのに味をしめ、今日も今日とてこの話します。w

既報どおり、鰺ヶ沢音頭ウチワを作成中でございますが、ウチワそのものの詳細話は、また後日。

でも、まあ、ちょっと無駄印刷が発生してしまったので追加で紙たのみましたよ。理由は、ウチワにあしらった歌詞にいくつもバージョンがあることが判明し、最終的に選んだものが、印刷済みのものと違ったため・・・。
つーことで本日は、ウチワ作成過程で生じた「鰺ヶ沢音頭の謎」について触れたいと思います。

実はこういう展開、以前もありまして。
昨年、○○会(まるまるかい)では、「おと in 鰺ヶ沢」というオリジナルCDを作成したわけですが、この作成過程において、埋もれていた鰺ヶ沢甚句の歌詞というのを再発見してしまったわけです。(リンクしといてなんですが、現在のコレクションはもっと増えてますがな・・・今後のネタにキープしとこ・・・)

で、まあ、今回の音頭ですが。

1) また来ひや 問題
鰺ヶ沢~ よいと~こ ヨイヨイヨイトコ また来… へ~や~ っていうフレーズで必ず終わる鰺ヶ沢音頭なのですが、これ、どうやら正式には 「来ひや」 らしいっすね。

論拠はこれ。鰺ヶ沢音頭記念碑@はまなす公園
050616-1.jpg

ちなみに、この石碑のすぐそばにある「水屋大橋」にはまっているプレートは…。
050616-2.jpg

おまけ。鰺ヶ沢町淀町にある某仕出し店の割り箸の袋の歌詞…。
050616-3.jpg

いい加減にしてくれw
まあ、ちなみに、ほかにも例を出すと、鰺ヶ沢町史第三巻710ページに乗ってる歌詞も、昭和のころに観光協会が作成したレコードの歌詞も「来へや」。

ちなみに、現存する唯一(と思われる)の「鰺ヶ沢音頭」の音源を聞く限りでは、「来(き)へや」 と 「来(き)ひや」の中間の発音に聞こえる。どっちとも取れる。でも、どっちかっていうと、「来(き)へや」。

なんでかっていうと、鰺ヶ沢弁的には「来へや」はアリなので、そう歌ってるような気がしちゃうんだよね。でも、「来ひや」説が、じつは鰺ヶ沢無形文化財保存会の正式見解。先の冒頭の記念碑を承認して維持してるのが、彼らだし。

ただし「来ひや」は現代かなづかいでは「来いや」なんだよね。

もしかすっと、オリジナル歌詞が「来(こ)いや」だったのだが、収録の段階で、鰺ヶ沢弁で歌いなおしが行われたという可能性はないのだろうか?

おお、われながら、すごい新説かもしれん、自画自賛。

2)作者の謎
けっこう、定説では

作詞:大沢清三
作曲:大村能章

ということになっている。この定説の論拠は、やはり鰺ヶ沢町史三巻710ページかと。だけど、先の保存会認定の石碑では
050616-4.jpg

なんだよねえ。

この件に関しては、広報あじがさわ 平成17年4月号の10ページに仮説がある。
曰く、

実際の作詞者は大沢清三氏だったという噂がある。鰺ヶ沢港起工式記念に作られたが、大沢氏の名前では世の中に広まらないだろうというので観水氏の名を借りたのだという。

(もっと読みたいばあいは、こちら

ん~この説は、ぐっとくる。
鰺ヶ沢音頭の素材セレクションがとてもジモピーっぽいんだよね。大沢さんは鰺ヶ沢の人だけども、観水さんはおとなり深浦の人なのよね…。

ただ、「だったという噂がある」って、書いてるご当人が、鰺ヶ沢町史当該ページの担当者ではないのかね? あれ?? っていう疑問もある(w

まあ、著作権的には消失しているので、誰であってももはや、いいような気もするけど、保存会でなんか確証とかあるのであれば聞いてみたい気もする。

投稿者 吟 : 23:54 | コメント (3) | トラックバック

落日 - 2005年06月15日

050615.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@日本海拠点館)

昨日の夕日のほうが見事だったらしいのですが。

夕日といえばお隣「深浦」がことさら有名ですが、鰺ヶ沢の夕日もナカナカ捨てたものではない。

そりゃそうだ、同じ海だし同じ太陽だし。

投稿者 吟 : 22:48 | コメント (4) | トラックバック

Web - 2005年06月14日

雨上がりの水滴で暴露された罠の存在。

050614.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@おれんちの庭)

青森県はまだ入梅(え!?  つゆいり<変換>入梅 !!ありなのか、この変換!?)

やりなおし…。

青森県はまだ梅雨入り宣言でてないと思いますが、ここんところすっかり岩木山も見えず、ややじっとりそして寒いという、もはやオレが梅雨入り宣言してやろーかって感じですが、こんなことかくと、明日はピーカンでしょう(w

投稿者 吟 : 19:47 | コメント (5) | トラックバック

萬全丸、栄運丸、久實丸 - 2005年06月13日

最近、ビジュアルがなかったんで…。

050613-1.jpg

ちょいと諸般の事情でこんな絵を描いてみましたよっと。
この船のお手本にしたのは、鰺ヶ沢の白八幡宮神社にあります船絵馬ですな。

ま、大体出来てふ~っておもったあたりで、そういやこの船はなんだ?と素朴な疑問がもたげたので、インターネットに聞いてみた。

イメージ的には「千石船」って感じがしてましたが、ちゃんと言うなら 弁才船(弁財船) というタイプらしいですな。ほんで、鰺ヶ沢湊に出入りしていたこの手の船はといえば北前船ってことになるんでしょうな。って、おなじ絵馬の写真がここにものってますな。

この船は、船底が平らなんだそうで、そういう種類の船がほとんだった時代であればこそ、遠浅の海である鰺ヶ沢が津軽藩メインの大港として機能したのでしょうなあ。

こことか見ると、まるで艦隊行動しているかのような写真があって、なかなかです。帆の印がいろいろありますが、鰺ヶ沢の船絵馬にあるような三本船は見当たりませんね。ちょっと気になるところではありましたが、それで、なにかを特定できるほど厳密に差別化されていたものでもないようです。

そういや、日本海拠点館にも、模型があった気がするな…。こんどじっくりみてこようっと。

投稿者 吟 : 22:10 | コメント (0) | トラックバック

梅雨の語源 - 2005年06月12日

なるほど。

投稿者 吟 : 21:50 | コメント (5) | トラックバック

PC自由区(フリーク)その後 - 2005年06月11日

 以前からたびたびネタにしているPC自由区ですが、今日でちょうど4回目を数え、スタートから一ヶ月っちゅうことですな。

統計とってみましたw

一日平均来場者数は11.5人
開催時間が9:30~15:30、お昼の時間もいちおうやってますが、やっぱ昼ごはん食べる人は多いので、実質一日4時間と考えれば、常に二人以上は利用されているいる感じでしょうか。

利用時間は一人平均2時間7分
けっこう長い時間集中されてますね、みなさん。

利用目的は…

33.33% 明確な特定作業への補助希望(チラシ作成の作業助言とか)
37.78% 漠然としたトレーニングの希望(パソコンを習いたいとか)
28.89% 純粋利用(インターネットの利用のみとか)

年代別利用者層

09歳以下 04.44%
11-19歳 20.00%
20-29歳 02.22%
30-39歳 17.78%
40-49歳 11.11%
50-59歳 24.44%
60歳以上 20.00%

リピーター率
36% (まだ4回目なんで、変動すっかもね)

投稿者 吟 : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

奇跡の年から100年目 - 2005年06月10日

 100年前に一体どんな奇跡があったのか、というと…

 1)高速で運動すると空間が縮む、ということが発見された。
 2)高速で運動すると時間が遅れる、ということが発見された。

 この二点によって、世界観が決定的かつ根源的かつ永続的に変わってしまったわけです。

 よーするに、早く動くとゆっくり年とるとか、すんげー急ぐと、目的地までの距離が物理的に近くなるとか、そーゆーことですな。まじで。そのかわり、高速になればなるほど、質量が増加するので、加速に要するエネルギー量も膨大になり、最終的には光速に達することはできませんと。

 そんな感じのことが、100年前に「特殊相対性理論」として、アインシュタインによって明らかにされたわけで、それに続く10年後の「一般相対性理論」の発表によって、我々の住む宇宙の姿とか、劇的に変化したわけですよ。それを記念して今年は「世界物理年」らしいですぜ。

 なんで、そんなことを突然言い出すかといえば…。

050610.jpg

「だから、どしたのヨ?」

みたいなこの顔みたら、そんなこんなとて、こやつの生き方にはぜんぜん無価値な事象だよなぁ、とか、ふと思ったのでw

同じ宇宙。なれど、違う世界。

人間社会とか国際社会とかでもありそな話ではある昨今…。

投稿者 吟 : 23:21 | コメント (7) | トラックバック

うちは内輪で団扇の話 - 2005年06月09日

 え~と、ワタクシが絡んでいる非営利団体(注:いわゆるNPOと呼べるやもしれませんが『NPO法人』ではアリマセン)で、○○会ちゅ~のがございます。

 音楽をキーワードに地域活性というか再発見というか、なんかそんな感じの集団なんですが、歌得意です!とか楽器ばりばりです!とか、なぜかそういう人が一人もいないという不思議な集団でもありますw

 で、これまた、話の伏線として、毎年鰺ヶ沢の海辺で開催される C-POINT というイベントがございます。昨年は、このイベントで、○○会によるCDが発表された次第でして…それなりに話題にもなったわけですが…。

 んで、今年どうするよ、って展開になるわけですわ、やっぱ。

 CD第二弾っていう企画ももちろんあるんですが、ちょっとこう、準備期間の兼合いとかもありまして、とり、その案はパスで。去年のCDの在庫処分でいーじゃんという話もあったものの、なぜか結局、「ウチワを作ろう」とw

 いや、まあ、なんかやるつーなら、ウチワは結構妥当な気がするけど。暑いし、あおげば涼しいし。

 でも、じゃあどんなウチワにするよ、ってとこから、はなしが決まらない決まらないw
 ウチワってなによ、みたいな根源問題から、ターゲットはだれよ、コンセプトはなによ、セグメントはどうよ、みたいなマーケな話まで…。たいがい、話めんどくさくするのは、オレなんだけどw;

 ということで、昨日の鰺ヶ沢音頭もこれまた伏線だったわけですが、今年のテーマは鰺ヶ沢音頭で。

 基本アイデアはこんな感じで。
050609.jpg

 ということで、鰺ヶ沢ウチワ coming soon.

投稿者 吟 : 23:38 | コメント (0) | トラックバック

鰺ヶ沢音頭 - 2005年06月08日

 一般に鰺ヶ沢という地名が全国区として通用するケースがあるとすれば、それはおそらく「鰺ヶ沢甚句」によるものではないか、と思います。鰺ヶ沢甚句は、連綿と歌い継がれてきた鰺ヶ沢地方の民謡のひとつの集約形態ではありますが、しかし、現在メジャーとなっている甚句は成立年代が昭和30年代と見られており、思ったほど古くもないものでもあります。たぶん、年代順に並べると、「鰺ヶ沢くどき」「正調鰺ヶ沢甚句」「鰺ヶ沢甚句」という順番になるのかな、という気はしますが、くどきと正調は並列かもしれませんし順序が逆かもしれません。

 このへん、実際の音が気になる向きは、こちらでちょびっと試聴できます。

 さて、これらとは別に、「鰺ヶ沢音頭」というのが当地にはあります。こちらは昭和7年の作といわれています。
 甚句の有名さに対して音頭はちょっと忘れ去られている感があります。実際、インターネットで検索かけても、そんなにないので、とり今日のエントリのテーマに選んでみました。最近、鰺ヶ沢チックなネタも振ってなかったことですし。

 甚句も音頭も、どちらも昭和年代にレコード化されております。しかし、ちょいとおもしろいのが、印象として新しい感じのする「音頭」のほうが音源的にはおそらく古いと。昭和7年作の音頭と昭和30年代に成立した現行・鰺ヶ沢甚句ですから、ちょっと考えれば納得ではありますが、鰺ヶ沢町民的には盲点かもしれませんな。

 鰺ヶ沢音頭は、甚句のような伝承の集大成ではなく、明確に設計意図をもった個人によって創作された曲ですので、鰺ヶ沢の折込みっぷりが大変緻密ですし、作詞者が郷土史・風土史に精通していたために鰺ヶ沢の表現っぷりは、甚句を越えていると言ってもいいかもしれません。

 諸般の事情により、その歌詞を現在の風景でたどってみたので、ちょこっと紹介してみましょう。

<鰺ヶ沢音頭 一番>
天童山から指さす沖に/松前通いの/松前通いの船がゆく
050608-1.jpg
きっと、こういう感じ。これは、鰺ヶ沢の白八幡宮に所蔵されている絵馬ですが、かつて津軽藩の大港であった当地の栄華をしのばせる象徴ですな。歌詞にでてくる天童山は、歴史的に採石・採土場とされたことから、いまはちょびっとな感じの山で公園になってますが、そこに、これが立ってます。ってか鰺ヶ沢音頭を意識しているのは間違いない。

<鰺ヶ沢音頭 二番>
夏はうれしい水屋の渚/砂に名をかけぁ/砂に名をかけぁ波が消す
050608-2.jpg
たぶん、こんな風情。
水屋っていうのは、おそらく現在のあのへん(どのへん?w 実は鰺ヶ沢の旧地名に弱いのオレ)なんですが、埋め立てられちって、厳密な「渚」がちょっとないので、ちょこっと違う場所の風景ですが、イメージ的にはこんな風情のはず。

<鰺ヶ沢音頭 三番>
新地稲荷の宵宮祭り/揚る花火に/揚る花火に流れ星
050608-3.jpg
鰺ヶ沢で最重要の神社はどこかと問われれば、間違いなく白八幡宮であると言えるのかもしれません。しかし、鰺ヶ沢音頭では、これを差し置いて「新地稲荷」を持ち出してくるあたりが粋です。
新地町は現在でこそ幹線道路からみると裏町のような位置にみえますが、藩政時代には、いわゆる色町というか飲み屋街というか、遊行と娯楽の一台デンジャラスドリームストリートだったわけですよ。その地域を束ねる神社が新地稲荷神社です。むろん、そこから察するにかような神社の祭りとあらばもう、華やか艶やかであったはずで、なんつーんですかね、往時をしのばせるノスタルジーな味わいもありますな。

<鰺ヶ沢音頭 四番>
雨は銀ねず音平浜に/出来島帰りの/出来島帰りの馬の鈴
050608-4.jpg
現在の音平です。オトビラと発音しますが。
これ、結構自分的に気になる地点で、過去何回か登場してます。ウの話とか鰺ヶ沢ギャラリーとか。
音平は、七里長浜の一方の終端で、こっからず~っと津軽半島西側にむかって伸びていきます。音平浜そのものは昔はもっとおおきな浜だったのかもしれませんが、現在はいろいろあって(?)ちっこい浜です。あと、この歌詞でポイントは「出来島」ね。リンク先の地図をぐぐーっと引いてみると分かるのですが、七里長浜のむこうっかわ、現つがる市の住所ですが、むかぁしこのへんまで鰺ヶ沢だったらしいんすよね。よって、さりげなくその往来が歌いこまれてたりするわけで。

なお、すべての歌詞のエンディングは
『鯵ヶ沢よいとこヨイヨイヨイとこまた来へや』
となっております。

投稿者 吟 : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

はまなす学級 - 2005年06月07日

 今日何気に郵便物みてたらば、町の教育委員会からおてまみが届いてまして…。あけてみたらば、教育委員長名のナニヤラ依頼状というものが。

 鯵ヶ沢の町の花とて定められているのが「ハマナス」です。このハマナスの名前を冠した、ん~なんていうんだろう、月一回ペースで55歳以上を対象とした各種教室やレクリエーションの総称が「はまなす学級」という企画です。

 昨年から、この企画に「パソコン教室」が加わりまして、半年間、講師というにはおこがましいですが、そういう役割をいたしました。

 ほんでもって、今年もやります。その依頼状だったわけですが、そういえば去年もこんな感じの書状が届いてたっけね。


 昨年はすべてが初めてだったので、いろいろあれだったわけですが、今年はすでに「パソコン自由区」がスタートしているので、また別の展開に発展しそうで、ちょい楽しみな。っていうか、「一ヶ月に一回ペースだと覚えられませんがな」という、はまなす学級パソコン組(?)の要望を受けてスタートしたようなもんなのに、そっち方面の面々の顔がまだ見れておりませんが。

 まあ、今年は「はまなす」&「自由区」をツートップにして攻め攻めな展開してければおもしろいかなと。自分的にうまく切り分けできるのかどうか不明ですがw:

投稿者 吟 : 23:54 | コメント (6) | トラックバック

スパム用メアドに情報のアラシが灼熱の爆風と - 2005年06月06日

 まあ、あれっすよ。
 オンライン懸賞につかってたメールアドレスを何日か前に見に行ったら、メールが1万通とかあって、おいおい、こっちが懸賞募集した側かよ、みたいになってて、大笑いですが、みなさん、いかがおすごしでしょう。

 Webメールなので、削除するのも大変でしたが。主として楽天ショップ系ダイレクトメールは、楽天いけば一括解除できるので、よしですが、それ以外のがこれまら一日平均100通くらいまだきてますがな。

 でも、まあ、この手のダイレクトスパムもあなどれないよ。去年とか、コエンザイムQ-10の大ブレイクとか、時系列で見てたけど、燎原に広がる野火のごとくわれもわれもとコエンザイムの広告が飛び火していったもんなあ。

 で、いつもは読まずに食べる、じゃなくて捨てるんだけど、たまぁにぶらっとあけてみると、気になるものがあったりするね。

 たとえば、これ。いかなる内蔵ドライブもUSBドライブにしてしまうという、すげー、ほしいよ、ほしいー回路のスイッチが入っただけで、実際には買わないがw
 なにがいいって、ケースとかそんなもんいらんだろっていう割り切りというか強引さがいい。そうよ、これでいいんだよ。
 気持ちが落ち着いたから、買わないけどな、くりかえすが…。

 それから、これ。男子と生まれたからには心揺さぶられずにはおらない、甲虫とラジコンのコラボレーション。
 でも、オレは虫あんま興味ないけどなw でも魂揺さぶられる男子は多かろうと用意に推察されますが。ラジコン・ザクみたいなにおいがするよw

 

投稿者 吟 : 20:00 | コメント (4) | トラックバック

なんの脈絡もなく、眠い - 2005年06月05日

 一日中、眠い。とても…。
 ということで、一日中寝てたみたいなもん。
 つーことは、今日は特になにも書くことがないのだが…。

 しかし、まあ、眠い。

 もしかして、転がりゲーばっかやってたから?

 しかし、まったく、内容のないエントリーだが、どんな広告がつくんだ、これ…。

投稿者 吟 : 22:06 | コメント (2) | トラックバック

転がりゲー - 2005年06月03日

 パソコン自由区のマウスに慣れるための教材&ふらっと現れた小学生のハートを激しくノックアウトするために、ここんところアクションパズルゲームを調べていたわけですが、「転がりゲー」とも呼べるジャンルがいつのまにやら、ありますね。そして、すげーおもろいw

っていうか、はまった。


Zuma とか Luxor とか Tumblebugs とか。

それなりに、でかいけどね。
あと、デモバージョンは1時間遊んだら、二度とプレイできませんので、ひとつ。

投稿者 吟 : 21:28 | コメント (4) | トラックバック

う? - 2005年06月02日

前もちょっとのっけましたが、音平から拠点館裏手のテトラポットにかけて、こんな方々がおりますな。
050602-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@拠点館裏)

海鵜ですかね、上から読んでも ウ・ミ・ウ 下からよんでも ウ・ミ・ウ。

んで~ 昨日、ちょいと○○会ちゅーののミーティングが拠点館であったんで、ついでに、ちょいとウはどうしてっかな~と思って見に行ったら、ぜんぜんいないのねん。

ありゃ~? とか思ってたら、こんなとこにいやがんの。

050602-2.jpg

ちょっと、すごい遠いんでわかりづらいかもしれませんが、断崖絶壁に営巣している模様。遠景にすると、この崖ね。

050602-3.jpg

で、まあ、今日も急遽、拠点館に用事が出来て昼間行ってきたわけです。ってなると、やっぱ気になるではないですか、方々の巣が(w

行ってみましたとも、なるべく近くまで。上の写真で言うと、波打ち際ずっと奥、崖下のテトラポットあるあたりまで。

まあ、角度の関係でよくわかんなかったすけど、かわりに、なんか、あの・・・・
アザラシかトドかよくわかりませんが、海獣っぽい方のムクロというか解剖学的にいうと頭部・前後脚・尾部が欠損した状態の胴体部・・・まあ、そんな感じのものを見つけてしまいまして、ええ。

上の写真にも写っているはずではあるが、数ピクセル分しかないので、みえませんな。

フハイがはげしくて、死亡推定時刻とか分かりませんが…。まあ、事件性はないと思うので、そのまんまでもいっかな~とか思ってますが、要するに、あれだ。

ウを見にいったら、「うっ!?」って…。

海は、いろんなものを運んでくるな…。

投稿者 吟 : 23:33 | コメント (18) | トラックバック

6月1日は季節の境目? - 2005年06月01日

国会とか COOL BIZ とかいって今日からノーネクタイ開始ですか、そうですか。
なんかでも、上記リンク先は、クールミントな感じもしますが、ペンギンによる刷り込みでしょうかね。

そんでもって6月といえば夏服ですか、衣替えってやつですか。
ってことは、あれですか、夏ってことですか、6月からは。

とか、ここまで前フリ。

050601.jpg
(Panasonic DMC-FZ20@七里長浜)

あら~サーフィンやってるやん。

夏だナ!

だって、海はいってる人が元気だもんナ。

投稿者 吟 : 22:58 | コメント (2) | トラックバック


検索