« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

7月も終わりですな… - 2009年07月31日

今日で7月も終了~

090731-1.jpg

おつかれさんでした、って感じの夕焼けの海。
黄金ですな、金色ですな。

投稿者 吟 : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

晴れアジサイ - 2009年07月30日

一転して晴れたアジサイの葉の裏には、開店休業中のカタツムリが。

090730-1.jpg

投稿者 吟 : 23:36 | コメント (0) | トラックバック

冷夏なん? - 2009年07月29日

今日もちょっと気温が低め。
そして雨。

090729-1.jpg

例年よりも低温な状態が一週間ぐらいつづく、となにやら役場の防災無線の中でお姉さんが言ってましたな。
メロンとかスイカとかに影響なければいいんすけどね。

投稿者 吟 : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

鰺ヶ沢トライアスロン - 2009年07月26日

本日、トライアスロン大会でした。昨年に引き続き、今年も記録係をおおせつかったのでいろいろ撮影してまいりました。

090726-1.jpg

で、なんかとても印象深かった一枚。
今年は私が出迎える番でしたねとかいいながら、ゴールをねぎらっているシーン。
24年も続いている大会だからこそ、こういう選手間の関係も成り立っていくのかな? とかちょっと思ったり。

大体、毎年、トライアスロンの記事は、自転車の車輪とかの写真だったんだけど、
今年は珍しく人物写真を載せてみました。とても印象深かったので。

※ちなみに、事前に参加選手さん方には大会広報目的での写真使用許諾をいただいておりますで。

そして、そして、今年三度目の奇跡の晴れ間の訪れた日にもなりましたな。

090726-2.jpg

↑スイムのスタートを告げるドラが打ち鳴らされた瞬間。
この後ぐんぐん快晴に。昨日段階の天気予報は〝雨〟だったのにね。
実際、カメラバッグに雨合羽いれていたのはこのオレです(^^:) 出番がなくてほんとよかったよ。

↓そしてジュニア部門の走者たち。
090726-3.jpg

選手の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
もなんか皆いい笑顔なのが印象的な大会だよね、この大会。

※なお、公式ページの更新は今しばらくお待ち下さい(業務連絡風)

投稿者 吟 : 22:46 | コメント (4) | トラックバック

蝕 - 奇跡の晴れ間 PART2? - 2009年07月22日

保育所運動会も奇跡の晴れ間だったけど、今回の日蝕もけっこう、きたね…。
午後から晴れるという予報ではあったものの、なにしろ、朝方は雨が降ってたくらいなんで…

090722-1.jpg

でも、見れた!こりゃ無理だろうとおもってたけど、なんか、見れた。しかも、むしろ、時折薄雲がかかってくれて肉眼でも楽勝で見れた。近くの小学校ではハイテンションな声が鳴り響いていた(^^;)

ちなみに、これは終わりかけの様子。

んで、こっちは、黒いアクリル越しに撮ってみた。
とっさのアレなんで、赤外線とかいろいろやばいかもしれん。よって良い子のみんなは26年後真似しないように。
で、さっきよりも前の時間なんだけど、けっこうかなりせいいっぱい欠けてる感…がんばってるがあといかない感。

090722-2.jpg

所詮、こちとら部分日蝕、しかも位置的にかなり欠けない部類のここ鰺ヶ沢。
体感的にはあんまり暗くなるとかそういう感じはなかったなぁ、むしろ雲の影響のほうがでかい。

んで、ビスケットの穴つかったピンホール観察(^^;)

090722-3.jpg

穴を抜けてきた光が三日月形なのが、わかっていただければ幸いにございます。
なお、ビスケットはこの後スタッフが美味しくいただきました。

なんか堪能したけど…
TVの生中継のダイヤモンドリングとかは音声がきこえていたばかりで、まったく見れてないのでなんか、物足りない…TVは夜またやるよね、きっと、と言い聞かせつつ。そんな感じ。


追記:
ビスケットの穴が良く見えねーなーというご意見をいただきましたので(^^;)

090722-4.jpg

投稿者 吟 : 12:06 | コメント (0) | トラックバック

いろいろ確認できるようになりました - 2009年07月21日

とりあえず、機種変。
んで、いろいろ確認できるようになりましたが、いろいろ入らない機能がありすぎるなぁ…と思う今日この頃。

ところで、なんか雨ふってんすが…。
明日の日食はどうも台無しの予感ですね、こごらへん。

とりあえず、見た気になっておく、Googleの画像検索で。

投稿者 吟 : 23:30 | コメント (3) | トラックバック

いろいろ確認できません - 2009年07月20日

ケータイの液晶割っちゃいました…。

090720-1.jpg

かかってきた電話に出ることはできます。
ボタン押して発信することもできます。

しかし、電話帳つかえません。
着信履歴みれません。
メールもみれません。

しばし、いろいろ確認できません…ということで、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m

投稿者 吟 : 22:05 | コメント (2) | トラックバック

ありがとうわすれもの - 2009年07月16日

日没直後のことでした。
とあるところにわすれものをとどけてくれ~と、電話がありました。

めんどくさいねえ、こりゃこりゃ、とか思いつつ、でかけてみたら、空がきれいに。

090716-1.jpg

こりゃ、なんかいいものがみれそうだ、と届け物のあとに漁港方面にいってみた次第。

おかげでいいものみれました。
ありがとうわすれもの。

投稿者 吟 : 21:46 | コメント (0) | トラックバック

すんげー強風 - 2009年07月13日

首都圏だったら堂々の台風ですな、この風は。

090713-1.jpg

そんな強風をどう表せばいいかとおもい、海へ。
正直やばいとおもった…。潮煙とかで、向こう見えないし、ばしばし飛まつと霧雨がかぶってくるし。

だが、しかし。

090713-2.jpg

そんな強風でも、こやつはいつもどおりでございますな…。ぷるぷるっってしてるけど。

投稿者 吟 : 20:27 | コメント (1) | トラックバック

鰺ヶ沢町史 - 2009年07月12日

本日は宣伝ブログです。
でも、かなりマニアックなw;

090712-1.jpg

↑これね、これ。

ちょっと前の話ですが、鰺ヶ沢町観光協会とのコラボ企画で、鰺ヶ沢町史をオンラインで購入できるようにしてみました。
ま、これも、今年は鰺ヶ沢の歴史がアツい!キャンペーンの一環です。そんなキャンペーンいつ誰が?

mono.ajigasawa.jp : 鰺ヶ沢町史 全三巻 + 資料編

たまたま我が家には町史全三巻がはるか昔から備わっていたので、ここのブログ記事でも調べ物があるときにとか、ちょっとお世話になったりしてな…これがまた…。

ちなみにご町内在住の場合は、鰺ヶ沢公民館でも買えますが、拠点館の図書コーナーとかいったほうがいいかもですね…などとちゃぶ台ひっくりかえし発言をしてしまいつつ、収拾がつかなくなったので、このへんで…。

投稿者 吟 : 23:10 | コメント (2) | トラックバック

ようやく、こう、なんてか - 2009年07月10日

あじさいシーズンが。

090710-1.jpg

おせーよ、おせーよね…。
新海浜公園とか、もうちょっと早く見ごろだったかもしれんね…。

投稿者 吟 : 23:23 | コメント (2) | トラックバック

保育所ネプタ - 2009年07月09日

鰺ヶ沢保育所のネプタ運行が、鰺ヶ沢に祭りの季節を連れてきた…かな?

090709-1.jpg

道端に咲くタチアオイの向こう側にネプタの列が。

今年のネプタはご当地の昔話シリーズだそうです。
前面は鬼神太夫。

090709-2.jpg

こんな話です。民話といえばお世話になります、くげさま(笑)
雨月民話風呂 第九十壱話 鬼神太夫

背面は亡者船。

090709-3.jpg

この話は日本全国に点在するので、ことさら鰺ヶ沢オリジナルってことでもないんだろうけれども、でも古くからの交易・港町の証ではあるかもしれない。

こんな感じの話し

ふつうは、背面の真ん中の四角い枠には、送り絵(だっけ?)とかいうたいがい女性の絵がはいるんだけど、これは、なんか、そこから飛び出してるみたいでおもしろいですね。

そして、一生懸命な囃子方。

090709-4.jpg

囃子といえば、今日は新地稲荷の宵宮祭りでもあったんだね。
保育所ネプタ行列の前を権現様の太鼓が通過していった。

090709-5.jpg

ちなみに、なんだかとくに理由はないんだけど、今年はまだいっかいも宵宮にいってないですよ…。

投稿者 吟 : 22:41 | コメント (0) | トラックバック

あれ? っていう青空 - 2009年07月08日

ホントは予定では今日は鰺ヶ沢保育所のネプタ運行になるはずだったんですが。
朝からの無茶苦茶豪雨でさくっと明日に順延に。

とはいえ、昼前くらいからめきめき天候が回復し、暮れ時前にはこんな青空。

090708-1.jpg

空を行くのはミサゴさん。魚を獲って暮らしています。
みたところ中村川下流域からはまなす公園を越えて漁港のあたりまでをナワバリにしているご様子。

さて、さて、明日はネプタネタをアップできるのでありましょうか。

投稿者 吟 : 22:50 | コメント (0) | トラックバック

わが町遺産【第1回】~赤石の追分碑~ - 2009年07月05日

 ども。
 突然ですが、鰺ヶ沢町教育委員会が発行している広報紙に “あじ”ある情報 ってのがあります。鰺ヶ沢ご町内在住でしたら、月イチで毎戸配布される、アレです。
 その中にこの春から、「わが町遺産」シリーズという新連載が始りました。あまりにオレ好みなツボにはまった企画なので、筆者の方に許可をいただき、blog版企画をコラボることにした次第です。

 しかしながらただの転載だとオレが楽しすぎな気がしなくもなくもなくもない(どっちだ?)ので、blog版では、写真を新規撮影した上で、再構成してお届けします。

わが町遺産【第1回】~赤石の追分碑~

 江戸時代、弘前から秋田へ向う主要道路だった「西浜街道」は、鰺ヶ沢を出て大和田の砂山を歩き、赤石町の街中へと入るルートを通っていました。

 途中、道は現在の対馬分店の前で二手に分かれ、一方はそのまま赤石方面(秋田・大間越)へ、もう一方は赤石沢目(日照田・種里方面)へと向かいます。 この分岐点のところに、江戸時代に建てられた「追分碑」があるのをご存知でしょうか? 追分碑と言うのは、道の左右を示す石碑のことで、今でいう道路標識のことです。 昔からずっと、この場所に建っていました。

090705-1.jpg


 赤石の追分碑は高さ175cm、安政2年(1855)に建立たれたもので、「追分」「左赤石沢目通」「右大間越通」と表面に刻まれています。 ここで注目したいのは、「左」と「右」の表記です。 実はこの左と右は、弘前側から歩いてきた人のためを考えて、左が赤石沢目、右が大間越であることを示しています。 ところが逆に、秋田側から歩いて来た人にとっては、左右の向きが違います。つまりこの道路標識(追分碑)は、殿様のいる弘前から来る人のことは考えていますが、他国から入ってくる旅人のことは、あまり意識していないのです。 何だか、当時の人々の方向感覚がわかるようで、ちょっと面白い石碑だとは思いませんか。

090705-2.jpg

〈「わが町遺産」について〉
 史跡や文化財というと、どうしても、国や県で指定を受けた貴重品ばかりが思いうかびます。最近だと、なんと世界遺産まで目指すものもあるようです。果たして、文化財の価値は、国や世界で認めてもらうことでしか見つけ出せないのでしょうか? そんなことはありません。もっと身近な立場から、身近な文化財の価値を見つけ出していきたい。 そんな思いから、皆さんのご近所に残っている何げない文化財を、「わが町遺産」として少しずつ紹介していきたいと思います。(文:町学芸員 中田)


 写真には「大正四年七月」「能代道通」という文字も写ってますが、他の文字とはタッチ(?)が違いますね。後年追加して彫られたものなんでしょうかね? 後日、謎が解けたら追加報告ということで…(^^;)


今回紹介した「わが町遺産」の場所:

大きな地図で見る

投稿者 吟 : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

祭りの年 - 2009年07月02日

今年は四年に一度の白八幡宮大祭の年である。

090702-1.jpg

と、いうことは、前回は4年前である。上記は今年のポスター。
こちら前回のポスター

なんか、作風の変化にも4年という歳月が流れている感がある…やも。

大体どんなまつりかてーと、まあ御神体が町内を検分(?)してあるくといった様相の行列が主旨。

鰺ヶ沢・白八幡宮大祭 - 初日 - 2005年08月14日
白八幡宮大祭 - 二日目 - 2005年08月15日
白八幡宮大祭 - 終了 - 2005年08月16日

大祭のページも更新されてますな。
ちょっと、フラッシュのレスポンスに無理があるかもしれんね…。

ということで今年の夏は歴史がキーワード。
そういう感じの年なので、ちょっと歴史系企画をはじめてみようかと思ってたりもします。
(要するに予告編で本日終了)

投稿者 吟 : 23:13 | コメント (0) | トラックバック


検索