" />
 
 


« 夜が明けて | メイン | 冷茶を飲んでみる »

稲荷神社・新地と漁師町の宵宮 - 2006年07月09日

鰺ヶ沢宵宮シリーズ第五弾

060709-2.jpg

鰺ヶ沢音頭にも唄われた、新地稲荷の宵宮祭~♪



奉納された神楽舞は「磯浪(いそら)」と「宝剣(ほうけん)」。

060709-3.jpg
磯浪のこの面はこちらでのバギさんのご指摘通り、海神。んで、今日ちょっと小耳にはさんだところでは、これは「海幸・山幸」の逸話を舞ってるのだそうだ。いわれてみれば、舞の中にぐるんぐるんかき回して釣り針探してる風情とかが、たしかにあるある。


060709-4.jpg
となると宝剣も…こちらは「天孫降臨」の逸話をモチーフにしているという話です。天狗が刀で露払いしてるんだそうだよ。
(さりげなーく、左後方の御簾のむこうに御狐様が写ってますが、ここならでは)

さて、ここ新地稲荷はといえば、かつてお膝元に津軽髄一の花町を抱えていた土地柄。かつてはそりゃもぉ華やかなりし祭りであったらしいのだけれども、それはいまは昔。

冒頭の鰺ヶ沢音頭では続きとして
上がる花火に上がる花火に流れ星♪
と唄われたものですが、そんな花火もなく、ひっそりと。寂しいというよりはしっとりとした風情がある感じに思えるような気もしなくもなく。

投稿者 吟 : 2006年07月09日 23:51


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tmp-gin.ajigasawa.jp/~gin/cgi-bin/tb0804-mt.cgi/519


コメント

素敵です☆
小さい頃は、「かぐら」と聞くと退屈だったものですが…
今こうして間近で観られる吟さんが羨ましい。
アンドありがとデス(^^♪

投稿者 ちぃママ : 2006年07月10日 01:49

由来とかちゃんと説明あれば子供心なりに、おもしろいとおもうんですけどね…おしい感じ。全般に鰺ヶ沢系行事は説明しなさすぎだと思えますw; 白八幡宮大祭しかり、宵宮しかり。分からないから関心が薄れていくっていうのはあるんじゃないのかなぁ…って。

投稿者 吟 : 2006年07月10日 22:00

銜えてるね
睨んでるね
拡げてるね

今日canon豪邸へわんかお邪魔しました♪
マジで凄いね!!!

投稿者 smiryo : 2006年07月10日 23:51

>銜えてるね

読めなかった(汗
しらべちゃった。くわえて…か、地球にはまだまだ謎があふれている!(とほほ

投稿者 吟 : 2006年07月11日 09:49

嬉しいです.私がアクションして残して おきたい記録をやってくれてる 若者が出現 本当に感激してます。お手伝い 出きる事が 有ったらの 思いです。ご意見のとうりです スケジュウルや内容についての説明がなさ過ぎる事 実は 宵宮の直会(なおらえ)(食事 飲み)のあと神主さんに話してました。

投稿者 たつや : 2006年07月12日 18:15

あ、どうもです。
先の二つの舞の由来は、宵宮の席上で清野さんが質問してくださったおかげで、分かったのでした。こっそりありがとうございます、でした(笑)

来年もうかがうつもりですので、その節は宜しくお願いします。

投稿者 吟 : 2006年07月13日 00:01

「たつや」さんがコメントしていてビックリしました!
(実は、同級生なのです)
といっても内容からしてお父様でしょうか…
そういう私も感激組。笑

このところ忙しくしていたもので、久々にお邪魔したのですが
思いがけず嬉しい出来事に遭遇しました。
今度会ったときに話題にしてみようと思います^^

投稿者 ちぃママ : 2006年07月24日 22:07

コメントしてください




保存しますか?



検索