« 鰺ヶ沢音頭の謎 | メイン | ある日の情景 »

2005年06月17日

うちわの作り方

大体、このプロジェクトもゴールが見えてきましたな。デザイン作成実験試作ノウハウほぼ終了。あとは人海戦術で組み立てる(?)のみ。

ということで、今日はここまでのまとめもかねて

"How to make original UCHIWA?"

です。

そもそも根本的な問題として業者に発注すれば、自作とかゆー苦労はせずともよいのだが、今回は、4種類を25本ずつ合計100本という小ロットを実行したかったわけで、そんな細かいの引き受けてくれる業者さんがいたとしても、単価が高いわけよ。
さりとて大量発注すると、単価下がるけど、全体の支払いがふくらむわけよ。ちょっと気軽じゃないのよね。

ってことで、自作してみっかーって思ったわけだが…。
ホンの数本作る程度であればサ…
【全品 全国 送料無料 代引手数料無料】【お取り寄せ】サンワサプライ 手作りうちわキット(大)1...こういう感じのうちわ自作キットを買ってしまうのがお手軽。このようにインターネット通販

でも買えるし、近くに少し大きめでPCとか扱ってそうな家電量販店とか、ホームセンターとかでも買えるし。

あるいは直接手書きでいけるなら、こういうところも、あったりはする。まっさらなうちわを売ってくれるとこ。
>> こういうところの例

ただ、今回、「オレはインクジェットで打ち出した図柄で100本のうちわを自作したいんだよね~」が悩みのタネだったわけだけど、結局すごい、いーとこめっけ。

株式会社スズキさん。もう「さん」づけで、全国のうちわ自作派(いるのか?)に是非おすすめしたい。っていうか、うちわネタ書くたんび、よそ様のGoooooogle 広告はいっててスズキさんに申し訳ないと思ってたんで、今回スペシャル紹介しとこうかと。

なんでここまでイチ押しかちゅーと圧倒的にリーズナブルで一本からでも発注カモンな姿勢、融通ききまくりです。
しかも、応対がとてつもなく早いのよ。

ということで、骨と一緒にA4タック紙とかもこちらから調達したわけね。ノリ代と手間考えたら、買ったほう安かったんで。ということで発注&ゲッチュー。

まず、材料。
050617-1.jpg
とーぜん、骨&紙。
わざわざ買わずとも、一点ものを作ってみたいのであれば、ご家庭に一本はあるであろう団扇をバケツに張った水につけ、ふやけたところで、プラスチック定規の角とかでごしごしやれば、骨は入手できるであろー。

しかし、今回、我々は100本つくるので、こんな感じでバルク買い。
050617-2.jpg

さて、ほんじゃ、まず印刷する。
図案は好き好きなんで、作成ノウハウは割愛w

ここで悩んだのが、どう印刷するか。今回つかうプリンターはCanonのPixus 6500i なのだが、どうしても色がしずむ。発色が悪い。

結論としては「紙の種類は普通紙で 品質は きれいで」が一番調子がよかったよ。

つことで、こんな感じで印刷をば。
050617-3.jpg
裏面に切り抜きラインがあると、いいっすねタック紙の場合。
今回つかったタック紙は、単なるA4サイズなシールですので、この切抜きラインも自前印刷です。表にあると線そのものが切り取りきれずに残ったり、変に意識してカクカクに切っちゃったりするもんで裏で。はがすと台紙と一緒にきれいさっぱりっていうのもタック紙のメリットですな。

ちょっと位置調整に手間取りましたが・・・。

で、まあ、はさみでチョキチョキします。曲線切るとなるとやっぱはさみがいいです。
050617-4.jpg
こーゆー感じ。裏の切り取り線より表の印刷面のほうを大きくつくってあるので、多少イージーに切っても違和感あまりありません。

そんでもって台紙をはがします。
この時、上だけちょぴっとはがすのがいいです。
とはいえ、このタック紙はけっこうはがしづらいので、場合によってはカッターの刃とかいれないとだめでしたが…。
050617-5.jpg
こんな感じにぺろん。

しかる後、下のほうの曲線と左右のバランスをあわせます。
050617-6.jpg

おっけー って思ったら、上のはがしてあるとこちょっと貼っつけて…
050617-7.jpg
ぴーっとはがす。

んで、全体押してできあがりっと。
050617-8.jpg

裏も・・・。
050617-9.jpg

で…。
タック紙とか、あるいはただの紙にスプレーのりとかそういう「紙側に糊」というアプローチをする場合、両面貼り終えた後、骨と骨の間をつまんで、裏表ぴっちりつけてみたくなるんだけど、それ禁止。
それやると、全体にゆがみが出ますので注意で。

袋詰めとかしてみると、ちょっとありがたみがUPするw
050617-10.jpg
ってことで、全シリーズ。

補足:
今回のように、まっさらなタック紙を使う場合、けっこう難関なのが、うちわ(の骨)のアウトラインを写し取ることです。ちなみに今回は、うちわの骨をスキャンしてそこから起こしました。
これが面倒だという場合には、素直に切れ込みがはいった用紙を探したほうがいいです。
ただし、この切れ込み形状は骨の形と不可分な関係なので、冒頭でちょっと触れた骨と紙がセットになった 自作キット をあたることになると思われますが。


こういうのとか > インクジェット手作りうちわキット(中)
竹の骨もあるよ > インクジェット竹のうちわ手作りキット
セット販売もあるんだね > 手作りうちわキット(大)10冊パック .

投稿者 吟 : 2005年06月17日 20:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tmp-gin.ajigasawa.jp/cgi-bin/mt-tb.cgi/126

このリストは、次のエントリーを参照しています: うちわの作り方:

» 団扇(うちわ) from ブログで情報収集!Blog-Headline/life
「団扇(うちわ)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年06月23日 20:49

» 急増中なもの from 徒然あじがさわ2
このところ、「うちわの作り方」で検索して、ここにたどり着く方々が急増しているよう... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年07月14日 23:04

コメント

電飾なし?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news084.html

投稿者 ほぇ : 2005年06月18日 01:06

わはは、すごいな。
でも、高く感じるな、やっぱw

うちわって、「ただでもらうもの」っていう意識が定着してるよね。もらってうれしい販促品としては、ポケットティッシュと並ぶかもしれんが、反面、値段提示されるとそう思っちゃうよね、やっぱ。

投稿者 吟 : 2005年06月18日 08:12

マイナスイオン発生器付き希望

投稿者 moral : 2005年06月18日 10:26

ここ見るがいい
http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/m_ion.html

ここでもいい
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MinusIonAgain.htm

でも、おれは全部読んではいないがなw

投稿者 吟 : 2005年06月18日 16:05

まったくもー、アレだなアレ、子供の夢を壊す悪いおぢさん

投稿者 moral : 2005年06月20日 09:33

なにげに、「うちわの作り方」を検索ワードに訪れる方々が急進中なのでコメント。

age ってやつすか、これ?w

投稿者 吟 : 2005年06月28日 17:04

コメントしてください




保存しますか?