« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

芽吹き - 2006年03月31日

同じ月末でも、1月末とか2月末と違って、3月末日はなんか特別な気持ちになりますな。

なんでだろ~ね?

いろんな意味で年度末の区切りだから?

このあたりを境目に卒業だったり入学だったり入社だったり退社だったり栄転だったり左遷だったり?

060331-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20でなんかの芽)

ま、でも、なによりも冬から春への季節の移行の区切りってのが精神的影響でかいのかな。

投稿者 吟 : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

冬じゃん、これ - 2006年03月30日

三月ももう終わりっすよ~。もう限りなく四月っすよね~?
でも、この風景はどういうことだね、冬将軍

NHKのニュースでは「さよなら」だったらしいけど風のうなりは真冬並ですわ。

060330-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20で冬将軍に翻弄されるスズメたちをば)

投稿者 吟 : 23:33 | コメント (5) | トラックバック

冬が戻ってきた日 - 2006年03月29日

雪降ってますケド…。

060329-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20でとりあえず庭)

風がむちゃくちゃすごいですケド…。
冬の出口だな、今日は。

投稿者 吟 : 22:12 | コメント (2) | トラックバック

見間違え - 2006年03月28日

な~んか鳥の鳴き声がするので、そっち方向撮ってみた。

060328-1.jpg

あとで確認してみたら

060328-2.jpg

葉っぱだった...orz

投稿者 吟 : 21:28 | コメント (5) | トラックバック

昨日、杉だったんで - 2006年03月27日

今日は、松である。

060327-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20でまつぼっくり)

投稿者 吟 : 23:55 | コメント (5) | トラックバック

北限の天然杉 - 2006年03月26日

既報通り、「徒然あじがさわ~デジタル写真展~」というのをやることになっとるわけで。それでまぁ去年撮ったデータとか整理してたら、なぜか、この「北限の天然杉」を一回もネタにしていなかったとこに気づいたわけで。

∴今日はその話。

060326-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20で樹齢250年)

杉といえば、そろそろ時節柄ってこともあるだろうし… (^^;)

んで、北限の天然杉について、である。
実はオレも去年の夏まで知らなかったんだけれども、自生する杉の北限は鰺ヶ沢なのであるよ。ちなみに南限が、縄文杉で有名な屋久島。

もしかすっと、北海道で杉みたぜ、という方々もおるやもしれませんが、それは植林されたものだそうで。あくまでも自然木というか自生の北限。地図でいうと、このあたり

で、このあたり、っていうこのアバウトな言い方からして分かるがごとく、このあたりの杉が北限の天然杉ということなので、複数本あります。実際、オレが案内してもらったときは、「これとか、これとか、あとこれとか北限の天然杉です」みたいに言われたし。

そんな中でも写真の杉は、存在感あったんだよねえ。下は太い一本の幹でどっかりと根を張っているわけだが、上だけ見ると、普通の杉6本とかに分化してるのな。一本で杉林形成状態で。これは!ってんで、去年つくった鰺ヶ沢のCMの冒頭にも登場していただいた次第。

ん~ちなみに、オレは今んとこは花粉症ではないらしい。

投稿者 吟 : 23:51 | コメント (5) | トラックバック

ばっけの季節がやってきた~ - 2006年03月24日

ふきのとう のことをこのへんでは「ばっけ」という。「ふきのとうのことを『ばっけ』というこのへん」は意外に広くて…みたいなことは去年書いたので、そこ参照。ばっけの語源とかも言及してます。てか、最近そんな検索ワードでいらっしゃいな方増えてますね、そこらへんからして、ばっけの季節だねぇ~w;

060324-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20でばっけ)

ま、そろそろ、こんなのがぽこりぽこりと顔だしはじめ。
こんなのがそのへんにぽこりぽこりとあるわけですが、食材としての判断は微妙な感じで、なんつか 草 と 食い物 フィフティフィフティという印象なこのあたり。
果たしてその市場価値はどんなもんなのか、と気になったので、安直なリサーチ

ばっけ で検索かけましたが、ふきのとう だともっとべらぼうな数の商材がヒットします、はい。

なーんとなく、 1キロあたり3000円前後って感じ?

投稿者 吟 : 22:56 | コメント (5) | トラックバック

今日は一日ぱっとしない天気 - 2006年03月23日

テレビなんぞではそろそろ桜の便りなんぞがちらほらですが、こちとら青森はまだまだ一ヶ月は先の話ですな。
今日もきょうとて、ぐずついた一日。でも雪にはならんね、雨だぁね。

んでも、まあ晴れさえすれば気配はすっかり春だ。

060323-1.jpg

日差しに力がもどってきているのです。
晴れさえすればね :P

投稿者 吟 : 23:49 | コメント (2) | トラックバック

ジオラマっぽい - 2006年03月22日

ふらふらしてたら、苔がキレイに生えてるのを見つけたので、撮ってみた。

060322-1.jpg

ジオラマっぽくなった。つかサイズ的にジオラマなんだがw;

投稿者 吟 : 23:21 | コメント (5) | トラックバック

C球 - 2006年03月21日

子供の頃、草むらとかで野球のボールが落ちているのをみつけると、なんでかすごくうれしかったり。
子供の頃、草むらとかで友達が野球のボールを見つけると、なんでかすごくうらやましかったり。

ぶらぶら歩いていたら、そんなことを思い出させるシーンが。
060321-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20)

雪が溶けて出てきたぽい。一冬越えた軟式の球。良く見るとCって書いてある。そういや、小学生の頃とかはC球とかA球とかそんな呼び方してたよね~、でもそれは一体なんなのよ?と思ってインターネットに聞いてみる。

手っ取り早くわかったことは、正式名称。こことかの商品名で見る限り、C球などという言い方はオレら的隠語だったらしく正式名は「軟式検定球C号」というらしい。一個500円以上するのか…。

ちなみにこのAとかCとかはなにか、つーと以下Wikipediaより引用

軟球(なんきゅう)とも言う。公認野球規則書によれば素材はゴム製、直径・重量・反発の違いでA号・B号・C号・D号・H号の5種類に区別する。A号とH号が一般用、B号・C号・D号は少年用。A号・B号・C号・D号は芯の無い中空、H号は中を充填物で詰めたもの。反発は150cmの高さから大理石板に落として、跳ね返った高さを測定したもの。
>>より詳しくはこちら ボール (野球)

オレ自身は決して野球少年だったわけではないけども、かつての野球少年たちがWBCで世界を制した今日この日であるが故に、なんつか、こう、ぐっとくるね。こういうのを見つけるとね。

投稿者 吟 : 17:59 | コメント (4) | トラックバック

鳥の声がするのだよ - 2006年03月20日

なにをもって春がきたぽいと感じるかつーのは、人それぞれだと思うのですが、例えばクシャミで春と思う人とか多そうだよね。

~∴ ~∵
  ~:  ~・  ~∵  
~: ~∴ ~∵

(なにかをイメージしてみた、の図)

060320-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20 w/RAYNOX DCR-2020PRO@西海小学校のグラウンド)

でも、オレ的には鳥の鳴き声だよねえ、冬場でも啼くのはおったけど、このところものすごく多様化してきてていろんな声がするよ。ピ~ヒョロロまで、聞こえはじめおったわ。

ところで、この鳥、なんて鳥?>教えてえらい人
(暗い画像をバリバリ補正しすぎて、アレだが)

投稿者 吟 : 23:25 | コメント (4) | トラックバック

着々と雪解け進行中 - 2006年03月19日

んでも、いまはまた北海道沖で低気圧発達中とやらで、暴風とともに雪ちらほらだけど。でも、解け加速度のほうが強いやね

060319-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20 w/RAYNOX DCR-2020PRO@西海小学校のグラウンド)

春の足音がひたひたと聞こゆる。

投稿者 吟 : 23:04 | コメント (4) | トラックバック

雲より高くまた遠く~♪ - 2006年03月17日

060317-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20 w/RAYNOX DCR-2020PRO

mukashi girisya no ikarosu ha
 rou de katame ta tori no hane
  ryoute ni motte tobitatta
   kumo yori takaku mata tooku
    yuuki hitotu wo tomoni site.

…を思い出しましたw

勇気一つを友にして(みんなのうた 1975.10-11放送)
作詞:片岡輝 作曲:越部信義 編曲:越部信義 歌:山田美也子 アニメ:毛利厚

投稿者 吟 : 23:12 | コメント (4) | トラックバック

あ し あ と - 2006年03月16日

なにものかによる散歩の形跡。

060316-1.jpg

気温があがるは雨降るわで、ものすごい勢いで雪がきえていっておりまするな。
こういう風情ももう御仕舞だねぃ。

投稿者 吟 : 23:51 | コメント (4) | トラックバック

すずめってみた - 2006年03月15日

強風です、津軽地方。
鳥、あんまいませんw;

でも、すずめはめっけた。

060315-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20 w/RAYNOX DCR-2020PRO

手ぶれますな・・・さすがに・・・。
対手ぶれ用肉体改造が必要だ…。

投稿者 吟 : 15:34 | コメント (7) | トラックバック

コンバージョンレンズ買ってみた - 2006年03月14日

なんとなく買ってみた。 2.2倍になるやつを。
買ったのはいいのだが、夜になってしまい、お月さんくらいしか被写体がなく…。
満月なのかね、今宵はね。

060314-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20 w/RAYNOX DCR-2020PRO

おまけにリサイズしちゃうと、さっぱりありがたみがなく。

ということで…

ある・なし 等倍比較。

060314-2.jpg
そもそも、こんくらいの大きさ。撮ったのは別の日なのだが。

060314-3.jpg
コンバージョンレンズつけるとこんなかんじ。

ま、でかい。そもそもFZ20は光学ズーム最大で35mm換算にして432mmなんで、これつけると950mm相当とかそゆ感じ?

画質云々とかは言い出すとキリがないというか、勝ち目がないというかなのでw; さておいて、そのうちこれでスズメとかとってみよーかと。

オマケ:カメラをカメラでとってみた之図
060314-4.jpg
つけるとこんな感じでずどーん。でも見た目よりかな~り軽い。

投稿者 吟 : 23:31 | コメント (4) | トラックバック

真冬ジャン! - 2006年03月13日

吹雪まくって、なんもみえまへん。ほんとは、見るからに一面ライトグレーな写真なのでありますが、それだとなんじゃそりゃ、なので、増感(?)してありますが。

060313-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ30...じゃない20 うへ物欲がタイピングに影響w;)

明日も雪だってよ・・・往生際がわるいぞ冬将軍!

んー、ところで3月も13日となってしまいますた、一ヶ月切りました、やばい、そろそろちゃんと準備をしないと、とゆーね。

これ

ということで、徒然あじがさわ が電子の世界から現実の世界へと。
つーか、本名ばれまくりなわけだが、宣伝しといたほうがいい気もするので、しとく。

写真展というほどちゃんとした写真は撮れるわけもないので、デジタル写真展。
えっと、基本、加工した画像です。あくまでもデスクトップフォトグラファーなので!

ま、あの、その…。

やべえ、あせってきたw;

投稿者 吟 : 22:30 | コメント (5) | トラックバック

惜しかった感じ… - 2006年03月12日

せっかく低空飛行でピュ~ッって来てくれたのに、フレームに収めきれず…。

060312-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20でピュ~ッ)

こーゆー時が、液晶ビューファインダーなのが悔やまれる時。
(もっと機械のズレに体を合わせる訓練が必要か?)

あぅあぅ…。

投稿者 吟 : 23:38 | コメント (8) | トラックバック

人知れず降る - 2006年03月11日

おおむね寝静まったあたりの時間に密かにしんしんと降ってみたりする、雪。

060311-1.jpg

朝には果たして人知れず溶けているのやら。
それとも、あたり一面真っ白になっているのやら。

投稿者 吟 : 23:51 | コメント (3) | トラックバック

ただの空だが春の空 - 2006年03月10日

もわもわ~ん、とした感じが春っぽい。

060310-1.jpg

どっかに行きたくなる天気なのだが、じっと養生していた次第。
だいぶ、ふつーになってきた体調。

オマケ:今日の夕方あたり
060310-2.jpg

なんか、なんとなく、なにかがいい感じだったので、のっけ。

投稿者 吟 : 21:52 | コメント (8) | トラックバック

ダウン… - 2006年03月09日

なんかいまひとつ体調がぴしっとしないので今日はもう寝ます。
 うぅぅ…。

(_ _ )/~~ Zzz

投稿者 吟 : 19:42 | コメント (9) | トラックバック

ハザマにゆれる - 2006年03月08日

ハザマといっても建設会社のことではなくて。
ブラックジャック本名のことでもなくて。

単純に境界線というか境目というかそういうことなのですが。

今日は、もう大雪が降ったかと思えば晴れる、晴れたかと思えば吹雪く。
冬と春のハザマにゆれまくりの鰺ヶ沢、ゆられまくりの町民達、つーか、すくなくともオレ。

060308-1.jpg
(このへんに冬と春の境目を感じる)

ちなみに、今現在は外みたら真っ白っす。

投稿者 吟 : 22:24 | コメント (0) | トラックバック

このところ目覚めが早いのである - 2006年03月07日

明るすぎて、目が覚める。
てか、寝てらんない。

060307-1.jpg
(DMC-FZ20 w/RAYNOX DCR-730@今朝之図)

鳥の鳴き声なんぞも聞こえ始めていと、をかし。
春は曙、勝てよ曙。
曙というには日が高すぎ、という指摘はナシでひとつ…。

投稿者 吟 : 22:37 | コメント (3) | トラックバック

まぁたぶん、今年最後の。 - 2006年03月06日

今年最後になるんじゃないかなぁ、な、つらら写真をば。

060306-1.jpg

三日前だけどね、これ。
もうないよ、きれーさっぱり、もうないよ。

さすがに見た感じ、よわっちぃかんじのつららであるな。
ブルーワーカーを始める前の貧弱なボウヤ、みたいなつらら。つーか、ブルーワーカー
というと、オレはどうしても、この人を思い出す…。

投稿者 吟 : 23:36 | コメント (6) | トラックバック

春めく感じ - 2006年03月05日

椿の葉っぱが雪の上におちていたのである。

060305-1.jpg

たったそれだけなのだが、なにげに春がそのへんにいる感じ。

椿の葉っぱを覆い隠すほどに雪が降らないあたりが春っぽい。
椿の葉っぱの周りが、その形どおりに溶けかかっているのも春っぽい。

投稿者 吟 : 23:12 | コメント (2) | トラックバック

灯りをつけましょぼんぼりにぃ~ - 2006年03月03日

点けてみました、ぼんぼりを。

060303-1.jpg

ぼんぼり って打ったら 雪洞 って変換したので、びっくりした。またIMEに日本語を教えられるオレ…。そして久しぶりに登場の語源由来辞典を参照。
>ぼんぼりについては、こちら

ところで、このお内裏さ~まとお雛様~の配列(?)なのですがね。
もともとは向かって右がお内裏様で、左がお雛様だったというプチ・トリビアが広報あじがさわの今月号に載って・・・・たんだけども、オンラインには載ってないですな、すんません、そのまま気長にお待ちください…。(ついでに毎年3月号はなぜかオンラインにのらんね、年度末だから?w;)

ま、そんでもって、右か左か問題ですが、ざっと世間的な陳列方法を羅列してみるとこんな感じ

左男子が優勢だけども、右男子も散見されますな。余談ですが、価格が高い順にソートしてあるので、大名家でなければ買えなさそうな値段の雛人形とかも見受けられますが。

どうも、これ、昭和天皇が即位するときに、西洋式に左側に座ったのが発端でお雛様の左右も入れ替わったという説があります。別の説では大正時代から変わった尾というのも見受けられますが…。真相というには推測含む感じ。でも、まあ明治期までは明らかに向かって右がお内裏様だったらしいので、日本の西洋化がなんか影響は与えたのでしょう、きっと。

では、もともとなんで、お内裏様が向かって右なのか、てーのは、こちらが参考になりますので、興味のある人はど~ぞ。

古式ゆかしく行きたい人は、向かって右で、ひとつ。

投稿者 吟 : 14:07 | コメント (5) | トラックバック

降ったそばから溶けてくが - 2006年03月02日

雪は降っても、もう新たに積もる力はないねえ。
とはいえ、これまで積もった雪はまだまだ「溶けてたまるか」とばかりにがんばっていたりもするが…。

060302-1.jpg
(う、埋もれてます、埋もれてます)

060302-2.jpg
(こ、ここです、ここです)

使用されないほうが平和だということなのだよ、君の場合…。

投稿者 吟 : 22:36 | コメント (4) | トラックバック

貝焼き味噌なのだよ - 2006年03月01日

最初に断っとくが、貝焼き味噌そのものの写真はない!
食い終わってから気づいたからな…。

まあ、そんであれです。
昨夜から今日一日、もっさりもっさり雪が降り、久しぶりの冬景色なのだよ。

060301-1.jpg
(Panasonic DMC-FZ20でもっさり)

今冬最後かもしれない、もっさりを楽しみにふらふらとでかけたわけだが、さすがに冬のピークは超えているためか、濡れ雪なのだよ。気温がちょうど融点だもんな、さもありなん。

060301-2.jpg

そんなこんなで帰ってきたら、お腹がぎゅるん。
ノロウイルスが腸にでも!?(余談:いわゆるお腹にくる風邪の原因といわれちょるのが、ノロウイルス。実際には風邪というよりも食あたりに近いのであるが)

ま、そんなこんなで、青森県民たるもの、風邪気味だったら貝焼き味噌。そういう風に縄文の時代から遺伝子に刻まれているのである(うそ)、県民憲章にもそう書いてある(うそ)

ということで、今日は大事をとって早めに寝よう…。

投稿者 吟 : 23:07 | コメント (3) | トラックバック


検索