« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 » 久しぶりに作った - 2007年09月30日○○会で、久方ぶりに CD つくってみたりした。 手作り体制をとったのは、初代・おと in 鰺ヶ沢 CD 以来なんで、ん~何年ぶり?3-4年ぶり? あ、そうそう。これらのモンは、「たのしい津軽のむがしっこ ふたげりめ(第二回目)」現地にて初回限定特価販売の刑です。 投稿者 吟 : 23:07 | コメント (0) | トラックバック いただきもの、いただきます - 2007年09月28日秋ともなれば、バンザイ・ご近所様の季節でございます。 実際今年も栗とかリンゴとかいただいてますが… ムール貝をもらうとはおもってもみなかった…。 実のところ、もってきてくれた人は「平内のムラサキ貝だよ」って言ってたんだけど、なんか、どうもムール貝に似てるなぁと思えたので調べてみたら同じものだった(^^;) ただしくはムラサキイガイだったけど。 ほんで、青森県でもムール貝とれるのかよって一瞬テンションあがったものの、実際はなんか、もはや世界のいたるところに繁殖の場を広げてしまっていてどうしようもなくなっているらしいですよ、この貝ってば…。 ついでに言うと、もっとも貝毒に敏感というか蓄積しやすい貝なので、それ系検査の指標生物だそうです。まあ、市販されてるものは大丈夫だろーってことだけど…市販されてない貝よね、これは…きっと…。 うーむ、うかつに調べなきゃよかったか?俺? 参考はやっぱりそこかよwikipedia。 投稿者 吟 : 20:11 | コメント (0) | トラックバック ド根性系 - 2007年09月26日おれんちの前のド根性アサガオ。 どんなところでも花を咲かせるその姿勢にちょっと感動した。 投稿者 吟 : 23:59 | コメント (0) | トラックバック 十五夜ですな - 2007年09月25日ちょっと雲が多すぎで、30分粘って1分見えるとかって感じですな、今年のお月見@こごらへん。 ま、あの…人間の目(と脳)にはこんなイメージで見えてるって感じの再現…。 ↓今宵のBGM、2007年度版の“月”といえばこれすかね? …なんかの映画の予告編がフラッシュバックしてたりするかもしれませんが…。 それはさておき。 今年の“月”といえば、もうひとつ、目下進行中のJAXAのプロジェクト“かぐや”とかもありますな。日本の月面探査機が、目下、もっとも近い星・月にむかって進行中です。てか、まだ、地球の周りで勢いつけてる時期なのかな? ま、そんなこんなで、今年の十五夜お月さんは、去年とはまたちょっと違って見えるお月様なのであります。 オマケ:コンピュータの音声合成による FLY ME TO THE MOON. 投稿者 吟 : 23:05 | コメント (0) | トラックバック ナントカ日和 - 2007年09月24日ピクニック日和、釣り日和、なんとか日和もいろいろあるけど、ここ、中村地区では、稲刈り日和。
棒掛け が多いですかな、このあたりは。 オマケ:棒の上で稲穂を見張るトンボたち 投稿者 吟 : 20:53 | コメント (0) | トラックバック In other words... - 2007年09月23日月とトンボの良く似合う季節なので、月とトンボにしてみました。
BGMは↓クリックでどうかしら? 投稿者 吟 : 23:21 | コメント (0) | トラックバック 空が赤い日 - 2007年09月22日昨日の空は青かった。今日の空は赤かった。 今日の午後の空は鉛色。薄い雲が広がってると夕方の空の焼けっぷりが見事ですわいな。 投稿者 吟 : 22:15 | コメント (2) | トラックバック 空が青い日 - 2007年09月21日高気圧だねぇ。暑い暑い。 低気圧だとなぜか眠いのだけど、今日はこんな天気がよいのに、なぜかだるい…。 む、くしゃみがとまらない。 …ねます、おやすみ(^^;) 投稿者 吟 : 21:20 | コメント (0) | トラックバック 自然に学べ - 2007年09月20日あわてない、あわてない… ひとやすみ、ひとやすみ… そんなこと言って来そうな光信の館にいたトンボ。 投稿者 吟 : 23:05 | コメント (0) | トラックバック うさんくさい話 - 2007年09月19日有限会社 スリー・A (スリー エー? スリー エース?)という会社がやってきて、 1)柏のデンコードーの近辺に80円ショップをひらくので、その挨拶と言いつつ という展開が朝っぱらからありまして。
商品券記載の社名が上記のブログ記事にある会社と類似であること、それから、別記事のコメントにある全国各地からよせられた被害情報内の、社名と住所(一部伏字だが)が見事に合致すること、の2点から、なんかうさんくさい。 なお、インターネットの場合、掲載されている情報の信憑性という問題がついてまわりますので、上記のオレ論拠がひとつのブログに集約されているという点の危うさは認めます。 ですので、あくまでも個々人の判断材料として受け止めてください…ただ…オレはためしに、この方々にカメラを向けたら逆ギレされた、という経験をしたので、むちゃくちゃあやしいだろきみら、とおもっています。いや、まあ、そうなるかなと思ってカメラむけてみたオレも悪かった。 追記: 投稿者 吟 : 11:08 | コメント (11) | トラックバック 虫の声 - 2007年09月16日本日は日曜日ゆえ、NHKの大河ドラマなんぞを見ておりました。 隣の部屋でコオロギが鳴いていたですよ…。 ま、せっかくなので、皆様もお聴きください、こちら(MP3形式)。 ところで、このコオロギの声だが、MP3ファイル化している時に、その周波数分布を見て、ちょっと、おお!っておもった。なんつか、キレイなんだよね~。 大体、4KHzあたりをピークにそこよりも高周波なとこがコオロギの声。 さて、虫の声とかコオロギの声とかって、さっきから書いてますが、これはどうやら日本人的特性らしいですな。諸外国の人にはこれがノイズにしか聞こえんのだそうだ。脳内の処理する部位の関係で、虫の声に意味を見出すか見出さないか、って差が生じるらしいです。 とかっていう話を今回、裏取り調査で調べたらヒットしたページがここだった。 ま、あれだねえ。 投稿者 吟 : 23:19 | コメント (0) | トラックバック 記事の訂正 (蚊) - 2007年09月15日今日、なにげに新聞の夕刊を読んでいたらば、こんな記事が…。 ヒトスジシマカという蚊の話なんですが…。 (いちおう、配信したのは共同通信のようですが、青森県ネタが関係するので、Web東奥の記事を引用します。) 東南アジアなどで流行しているデング熱の原因ウイルスなどを媒介するヒトスジシマカの国内生息域が地球温暖化の影響で拡大し、現在の北限である秋田県から、今世紀末には北海道に及ぶとの予測を、国立感染症研究所のグループが15日までにまとめた。 オマケで記事の元になったと思われる国立感染研究所のレポート んで…この蚊の名前「ヒトスジシマカ」っていうのにすごい記憶があってですね…。 ということで、なんかおかしいんで再度調べてみたところ… どうやら、ヒトスジシマカではなくてトウゴウヤブカのようですな…。 訂正しておきます m(_ _)m 投稿者 吟 : 19:49 | コメント (0) | トラックバック 鰺ヶ沢一万年の旅 - 2007年09月14日この文様を掘り込んだ人は、今はもういません。 この文様を掘り込んだ人は、9000年前の鰺ヶ沢に住んでいました。 もちろん、そん時ぁ、鰺ヶ沢なんて地名はまだないと思うのだがw; と、いうことで、日本海拠点館 1階でやっている考古学出土品の展示に行ってみた。 一番手前、無紋土器と呼ばれるもので、炭素14による年代測定では、およそ9700年前のもの。
…これらの、まるで昨日割れたかのような陶器の破片は、西浜街道と呼ばれる鰺ヶ沢と弘前を結ぶ街道の発掘調査で出土したもの。手前三角形の破片には、「味噌 大沢」と見て取れますが、このお店は今も鰺ヶ沢本町にございます。
ほんでもって、当地に伝わる鬼神太夫という伝説とかと絡めると、昔このへんに異形の民とされた製鉄集団がいたらしきことは容易に想像できてたのだが…。 平安時代の製鉄炉。ここには34基の製鉄炉があって、北日本最大の製鉄コンビナートだったらしいっすよ。北海道ではいまんとこ、そんな遺構は見つかってないのでここが鉄器の供給元だった可能性大なのだそうな。 平安時代といえば、このあたりはまだ津軽蝦夷の時代なので、「もののけ姫」でいうところのアシタカたちが実はタタラ場をやっていたという感じになるw;
投稿者 吟 : 22:55 | コメント (4) | トラックバック 今年もやります、むがしっこ - 2007年09月13日鰺ヶ沢町で昨年から始まった、津軽地方の昔話&津軽弁のあれやこれやな話を聞くイベント「たのしい津軽のむがしっこ」。 今年の内容はこんな感じで…。 『たのしい津軽のむがしっこ ふたげりめ(第二回目)』詳細 日時: 会場: 出演: ちなみに、昨年の模様は ラヂオまるまるのこちらで聞くことができますんで…。 ただ、今回は残念なことに、三味線と司会担当だった石村菜津美さんが諸般の事情で欠席なのですよ…。でもまぁこのイベントは続いて行く気がするのでいつかまた!という感じでお願いします。 当日会場でばしゃばしゃ写真撮ってる怪しい男がいたら、それはオレ(^^;) 投稿者 吟 : 21:52 | コメント (0) | トラックバック がんばった感じの - 2007年09月12日この夏、かな~りがんばって生きた感じのするオニヤンマ…。 今年はオニヤンマの写真があまり撮れてはおらず。見かけはするんだけどな…。 …おつかれさん、と思わず。 投稿者 吟 : 23:25 | コメント (2) | トラックバック 定例議会 - 2007年09月11日今日は、魔が差して(?)、鰺ヶ沢町の定例議会を傍聴してみた。一般質問ってやつ? 個別の質疑がどうこうっていうのは、議会広報にゆずるとして全体の空気感を振り返ってみるとですな…
ぶっちゃけ、なんか町政懇話会とあんまり変わらん気がする(^^;)
なんかネガティブな感じの文章になっちゃったねえ…。 投稿者 吟 : 22:17 | コメント (0) | トラックバック アサガオに… - 2007年09月10日朝顔に 釣瓶とられて 貰い水 …蛇口とられて ブログネタ ちなみに冒頭の句は、あまりにも有名ですわいな、作者は加賀千代女(かがのちよじょ)。 でも、この句をずっと勘違いして解釈してた。 貰い水 は、ご近所に水を貰いに行く話しなんだねぇ。おれはてっきり、アサガオに「ちょっとすんませんね」って意味なのかと。 でも考えてみたら、つるべカラカラしたら、アサガオが、ぶちぶちぶちっってなっちゃうよなぁ。 我が家の場合、蛇口とられたくらいだと、なんとか共生できてます。 投稿者 吟 : 23:44 | コメント (2) | トラックバック 丹後日和 - 2007年09月08日丹後日和(たんごびより)という言葉が津軽にはありました。 昨日今日は、そんな言葉を思い出す日和だったものでして、本日かような記事を書く次第にて候。 丹後日和というのは、簡単に言うと「丹後の国の人間が津軽に来ると天気が荒れる、出て行くことで晴れる」という謎の気象現象(?)です。当地鰺ヶ沢的には、かつて津軽藩の御用港だった関係で、「丹後の船」も含みます。 にわかに天気が荒れだすと、すわ丹後の船か人間がどこかにいるにちがいないと、船という船、乗組員という乗組員をつぶさに調べ、該当するものあらば、お願いして出て行ってもらうという因習が明治初期まで実際にあったのでした。 なんでかっていうとですね…岩木山が怒って嵐を呼んでいると考えられたからです。 で、この祭られている女性っていうのが、森鴎外の小説「山椒大夫」で良く知られる「安寿と厨子王」伝説の安寿姫なのですな。安寿姫の山椒大夫への恨みすさまじく、山椒大夫が丹後国の人であったために、丹後の人や船が憎し、よって岩木山が怒って天気が荒れるという按配で。 んなわきゃないじゃん、っていうのは現代の感覚、藩政時代にはかなりシリアスに受け止められてて豊後の国の人が用事で津軽に来る時は、出所を偽ってきたものだ、とか、あまりに荒れた天候が続くので、こりゃ丹後日和にちがいないと、藩を総出で丹後人を捜索したとか、あたしゃほんとに丹後出身ではありませんと港で乗組員に証文書かせたとか枚挙に暇がありません。 台風一過の晴れた土曜日、そんなことに思いを馳せつつ。 投稿者 吟 : 23:05 | コメント (0) | トラックバック 台風通過中の海辺 - 2007年09月07日意外に静かな、台風通過中の海辺… この時間帯は、台風が津軽半島直上会戦中だったんですけどね。 …だけど、夜半になって風が出始めてますな、 む、吹き戻しっていうのは、この玩具の名称だったのか。 投稿者 吟 : 23:53 | コメント (0) | トラックバック 2007年-壁紙秋コレクション - 2007年09月06日鰺ヶ沢的壁紙シリーズ2007年秋の部。 すべて鰺ヶ沢町のどこかの風景です。 1) ねこじゃらし-大高山
以下に、WINDOWS環境での使用方法を記します。 壁紙に設定する 元に戻す 投稿者 吟 : 00:00 | コメント (2) | トラックバック 笑ゥばった - 2007年09月05日なんか、顔が笑ってるように見えるバッタがいた。 笑ってるようにみえませんか? 見えませんか? 今日のオマケ:食事中のバッタ どっちも同じバッタの種類…たぶんコバネイナゴ?だと思うんだけど、個体としてはぜんぜん違う人。 む、佃煮にしたら食えるらしいぞ、君ら…。 投稿者 吟 : 23:03 | コメント (2) | トラックバック 五所川原の件で鰺ヶ沢を考えてしまった話 - 2007年09月04日
本日付けの地元紙では、近隣である五所川原市が、事業8割の休廃止を検討しているという報道が流れました。今回は、この件を軸にして、あれやこれやと考えて見たいと思います。 前提としての情報を確認・共有する意味で、平成19年9月4日付けの東奥日報の記事にリンクを張ると同時に、元記事消滅によるリンク切れを回避する意味で、記事を引用しておきます。 2007年9月4日(火) 東奥日報 ニュース 最終結論ではないとはいえ、かなり割り切った考え方を示したなぁ、というのが、この記事を読んでの素直な第一印象です。また、状況がまったく同じということではありませんが、鰺ヶ沢町においても極めて似通った手法の採用が進行中ですので、興味深いところもあります。 さて、以降では、思いつくままにつらつらと書きますが、誤解や認識不足はあろうかとおもいますので、その際はコメントなどで突っ込みいれていただければ幸いです。 分類の手法について ただし、目下の個人的な意見としては、この作業から導き出されたものは機械的な分類でしかなく…オレ的には、これを「引き算的発想」と言うのですが…。家計で例えるならば、あれもこれも切り詰めよう、生きる為の最低限の出費以外は押さえようという発想に近いんじゃないかと。でも、ふつうの感覚では、こういう家計の危機の場合は「バイトしよう」とか「転職しよう」っていう「足し算的発想」のほうがアリですよね。 引き算的な発想しかない状態は、いわばひとつの極論なわけで、それをババーンと出してきた五所川原のやり方が、素直に驚きなわけです。まずは最低ラインからスタートして、これに色々つけたし(骨抜き?)されていくことを織り込み済みなのかなぁ…っていうのは、うがちすぎな見方かもしれないですけど(^^;) 何を目指しているのか? 財政再建!財政再建!って血眼になってるうちに、根っこを見失ってしまうようなことだけはいかんと。 ↑これは、今回の五所川原のことを言っているわけではないんですが、仕分けをババーンとだしてきたところが、「なによりも財政再建」みたいなんで、ちょっと心配ではあります…老婆心みたいなもんですが(^^;) 何を目指しての行革なのかってのは、鰺ヶ沢町行政改革推進委員会でも問題提起されているものの、まだ結論には至っていません。というか、結論まずありきのスタンスに陥ることは避けようよって展開になっています。いろんな視点があると思うんです。行政マンとしての視点、議会としての視点、住民としての視点。役場職員だって議員だって首長だって結局は町民なわけで、これらの立場が交錯した、うすぼんやりした濃度の色分けの中に複数の目標が埋まってて、落しどころを探していく感じになっていくのかなぁ…。 ところで、五所川原の「行政改革推進本部」っていうのは、役場内のプロジェクトチームなのかな、それとも鰺ヶ沢の行政改革推進委員会みたく、住民主体の組織なのかな…ちょっと調べてみたけれどそれはよくわかりませなんだ。まあ、前者ってことはないかぁ…その場合は自己(内部)評価してることにしかならないもんなぁ。 投稿者 吟 : 21:35 | コメント (0) | トラックバック クビナガな日 - 2007年09月04日そんじょそこらの鳥シリーズ。 ちょいと用事で種里方面いったらば。 アオサギさんらの群れがいた、赤石川に。単体で飛んでるのは他のとこでもみたことあるけど、ここに来るとグループで見れるのだねえ、たまたまなのかそういう場所なのか時期なのかそのへんはわかりませんが。 ついでにカワウもいた。 なんか首ながい鳥の日か、今日は。 投稿者 吟 : 19:24 | コメント (2) | トラックバック AJI ROCK onto radio00.com - 2007年09月02日先日の記事にも書きました AJI ROCK FESTIVAL '07 ですが、The Because と DEAD STOCK の2バンドのライブ音源をradio00.comで公開いたしました。 公開を快諾いただいた関係諸氏にはこの場を借りて謝意を表します m(_ _)m 投稿者 吟 : 23:39 | コメント (0) | トラックバック スパムTB - 2007年09月01日スパム ってキーワードはいると、それに反応してスパムがやってきそうでイヤなんだけど、でも今日はやむなくそんな話をしてみるw; スパムトラックバックはすげーきてんだろうなーとは思ってはいたものの、実際どんくらいきてんだろうねってのはこれまで不明でありました。 っていうのは、これまでのこのブログの設定では、 1)一定時間内に同一の連続 TB があった場合は無視する というものだったような気がする(曖昧w; 特に、上記2)の理由から、まっとうな TB であっても弾かれたという人はおそらく居ることでありましょう…たまってるスパム TB を手動でクリアしていたので、その直後くらいでないと、そもそもスパムか否かの判定枠にすらはいることができなかったので。 ただ、これも、けっきょくスパム判定という処理は発生しているわけで、その負荷がちょっとひどいんじゃないかと思える状況になってきた次第で… ここは、ひとつ、思い切って「英文オンリーはもう問答無用ではじきます」なプラグインを入れてみた次第です。 こちらですが > mt-ban-nonja-tbping.pl その結果、弾いた英文オンリーなTBの数がログに記録されるようになったのだけれども、我が目を疑った。 大体21時間でおよそ1,900件だってさ… (^^;) 過去の例からいくと、おそらくほぼ全部スパムと判断できると思うんだけど、こんなに多いとは思いませなんだ…すごいな。
検索 |
||