« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

夏・終了 - 2007年08月31日

…そんな宣言を季節がしたかのような一日でしたな、8月の末日。
雨はしとしとふっていて、じとじとしない、肌寒い。

070831-1.jpg

ひさびさに長袖なんぞをひっかけて過ごさねば、という感じでござんす。

070831-2.jpg

まあ、すぐ暑さはぶり返すだろうけどさ、ああ、ここらが折り返し点だったんだねえ、と後から思えるお天気ですな。

070831-3.jpg

↑本日なんか、かような色が目に付く日。
これ、何色って言うかね?
オレンジっていう感じじゃぁないんだよねえ。

朱? 橙?

投稿者 吟 : 23:12 | コメント (6) | トラックバック

鰺ヶ沢町行政改革推進委員会とは? - 2007年08月30日

ajigasawa.jpg
この記事は、字ばっかりです。
鰺ヶ沢町民であれば、是非読んでみてください。そうでない方々は、興味があるようでしたら、お読みください。

そんなこんなで、本日は第2回鰺ヶ沢町行政改革推進委員会がありました。

7月25日の事前説明会、7月31日の第一回と続いての開催になりますが、なにしろ審議内容というかテーマが非常に重厚にして広範囲かつ複雑に入り組んでいるので、第二回に至ってようやく端緒につきはじめた、という印象でしょうか。

そんなこんなもありまして、ようやくなんというか展開が見え始めた気がしますので、ここらでひとつ、今のところの要点をまとめてみたいと思います。

今日のテーマは、そもそも鰺ヶ沢町行政改革推進委員会とはなんなのさ? です。

鰺ヶ沢町行政改革推進委員会は、平成11年10月21日 訓令題6号を根拠として設置されるもので、その第一条から引用すると…

鰺ヶ沢町における行政改革を推進し、社会経済情勢の変化に対応したより簡素にして効率的な町政の実現を図るため、鰺ヶ沢町行政改革推進委員会を置く。

と、あります。過去にも設置され、「鰺ヶ沢町行政改革大綱 実施計画書」というのがまとめられたり改定されたことがあります。

これがまたなぜ、今年平成19年にはじまったのかといえば、理由はずばり、鰺ヶ沢町の現状と将来像に関して危機感があるからです。

鰺ヶ沢町は第二の夕張になるのか?
まず、この命題を整理してみたいと思います。結論から言えば、「カウントダウン開始」です。
しかしちょっと微妙な問題があります。

夕張市が適用されたのは現行の地方財政再建促進速別措置法という法律です。この法律を根拠に夕張市は再建団体と定義されたわけですが、夕張以降、続々とやばげな地方自治体の気配がただよいはじめたのを受けて、この法律自体がみなおされつつあり、現在その作業が進行中です。

夕張市のケースでは、「もうだめです!」と夕張市自体が宣言するところから、はじまりました。現行法では、財政破綻しましたと自薦しないと財政破綻したことにはならないのです。

これに対して今後は、特定の判定基準に当てはめてシステマチックに破綻か否かを判定する仕組みになる予定です。この判定基準がまだ明確ではないので、鰺ヶ沢町の状況がイコール破綻になりえるかどうかは、今の段階では分からないのです。でも、それは分からないだけであって、財政状況が悪化しまくっているという認識はかわることはありません。

鰺ヶ沢はどのくらいヤバいのか
鰺ヶ沢町の今年度予算は、すでに2億8千万円のカラ財源を計上しています。カラ財源というのは、今のところ財源がないけどとりあえず計上したよ、って意味です。逆に言うと後から「あっこんなところに財源がっ」ってなる可能性もあるってことです。例えば、今年も超暖冬で思った以上に除雪費かからなかったよね、とかって場合。でも、綱渡りであるということは疑いの余地ないです。そして、これは序章であって、綱渡りはどんどん危なげな展開になっていきます。そして、ぶっちゃけこのままのペースで行けば平成21年度、つまり再来年にはマイナス10億円という事態が試算されています。これは旧基準でいえば、立派に財政再建団体です。ただし、新基準がまだ不明なので、ん~どうなのかなってところもありますが。

何で、そんなことになっちゃってるのか
いろいろ理由はあろーかと思いますが、まずは鰺ヶ沢に限らず地方の足腰が弱ってるってのはあります。少子高齢化とか地域間格差とかで税収が細ってるとかそんな感じ。これに加えて鰺ヶ沢の場合は、公債費、つまり借金の返済ってのがあります。

鰺ヶ沢町の平成19年度(つまり今年ね)の一般会計予算中の公債費は16億356万円。歳出全体で70億4,900万円なので、22%が借金の返済なわけです。鰺ヶ沢とほぼ同程度の地方自治体の平均が11~12%と言われてるので、平均の2倍くらい借金体質なわけです鰺ヶ沢。

そんなところに止めを刺すのが、三位一体改革とゆーやつにかかわる、地方交付税交付金の見直しです。これもまた鰺ヶ沢に限らず、地方自治体はどこでもそんな感じなのでしょうが、交付金の依存率が高いのです。そこのハシゴをはずされかかってる現状があって、ヤバさに拍車がかかっている昨今です。

これまでの対策・これからの対策
このような状況に際して、行政サイドでは職員の給与カット、議員報酬や議員数の削減、補助金制度の見直しや、保育所・幼稚園の統廃合などなどを進めて対応してきましたが、そこらで吸収するにはもう限界ぽいという認識です。ここから先は地域住民の理解と協力が必要という段階です。そしてこれは、財政再建のみならず、地域再生とか街づくりといったテーマも絡んでくる段階です。

行政改革推進委員会では、地域住民の目線でそのような問題点を理解し捉え、審議し、いろいろな方面にむけてアウトプットしていく必要があるのではないか、と個人的には考えてますが。

また、この時期にあわせて、町議会でも議員の勉強会として同様の問題に取り組む機運がたかまりつつあるようです。このような動きがクルマの両輪のようにかみ合えば、事態は迅速に展開するかもしれませんね、つか、そうであって欲しいところ。

オマケ:今日おもったこと
公の場で発言するってーのは難しい。
発言のタイミングつかむのも難しいけど、ちゃんと意図を伝えるのがこれまた難しい。
言葉選びと論理の組み立てと明確なゴール意識もたないと、いかんねえ…。

投稿者 吟 : 22:15 | コメント (3) | トラックバック

ちょい気になりコンサート - 2007年08月30日

鈴木勲さんというジャズ・ベーシスト率いる面々のコンサートが日本海拠点館あじがさわで行われるとの告知。

070830-1.jpg

このお方、過去にも当地でコンサート開かれたことがあるので、お名前は存じておりますが、ついぞまだナマで聞いたことはございませんのですが。

ただ、うちほうのメンバー(○○会ね)の約一名が以前から洋楽主体のCD屋さんの店頭風にいうなら、Strongly recommended、株式投資格付け会社風に言うなら買い推奨、あるいはイチオシとかオススメとか、まあそんな感じで言っているのと、今回は、ちょっと、なんか鰺ヶ沢属性の高いオリジナル曲を創られたようで、通常時の2倍くら気になっております…。

なんか気になりませんか?
ん~ 気になる。

投稿者 吟 : 21:19 | コメント (0) | トラックバック

皆既月食 - 2007年08月28日

今宵は皆既月食でしたな。
ここ鰺ヶ沢では、なかなかの好条件で見られたと思います。

070828-1.jpg

↑皆既月食真っ最中の月。19時36分ごろ。
暗~くなって赤~くなるのが特徴なのだそうですな。
大気の影響(色のフィルタリングと屈折と)で波長の長い赤い光は地球の影部分に到達して反射するんだそうですよ。

参考:こちらとかこちら(ムービー)とか

これが21頃になると…。

070828-2.jpg

こげな感じで。色味とかは普通のお月様っぽい。ただし、本来は満月なので、まん丸めざしてみるみる満ちて行き、光が刻々と強くなっていきますが。

オマケ:あがってきたばっかの月。18:45あたり。
070828-3.jpg

欠け方が21時ころのとくらべると逆むき。(これから欠けていくので)

8月13日のペルセウス流星群はうっかり見逃したのだけれども、今回の天体ショーは楽しめました。

追記:オマケのオマケ
070828-4.jpg

もうちょっと見たいというリクエストがあったので、皆既月食の終息していくとこを並べてみました。
カメラの設定はそのままなので、急激に明るくなっていく様子が良く分かるかと。
皆既月食中がそもそも暗いのでカメラ的には「ま、まぶしい」って感じに見えてますが、これはこれできれいですよねw;
ちなみに肉眼では赤く薄い月から徐々に普通の三日月にかわっていくような感じでしょうか…。

撮影時間は左下から右上に向かって

20:10:46 >> 20:27:54 >> 20:34:16

お月様の位置関係は適当です。

関連記事:2005年10月17日の部分月食

追記の追記:
こちらでも月食写真がごらんになれます。三平さんのブログですが。

投稿者 吟 : 22:22 | コメント (7) | トラックバック

弘前に行ってきた - 2007年08月27日

RI.jpg
ひさびさの小耳にはさんだ津軽弁シリーズ

弘前にある玉雲堂というお茶のお店に行ってまいりました…打ち合わせで。

ここは、NHK青森的におなじみの渋谷伯龍さんのお店なんですが、なんの打ち合わせかといえば、今年10月に開催予定のイベント「たのしい津軽のむがしっこ」の第二回目について。(ちなみに去年の模様はこちらとかこちらとか)

とりあえずタイトルは、え~「たのしい津軽のむがしっこ ふたげりめ」
~げり・め ってのは津軽弁で 何回目とかって意味なんだそうだ。
ひとげりめ とか ふたげりめ とか。
どうも、比較的メジャーな言い回しのようだけど、オレは初めて聞いた…気がするw;

あ、そうそう。
むがしっこのふたげりめについては、また詳細きまったらば、追って報告しますんで。

投稿者 吟 : 22:18 | コメント (3) | トラックバック

ROCK☆STARs - 2007年08月26日

本日、ガラにもなくロケンロ~な日@日本海拠点館

070826-1.jpg

AJI ROCK FESTIVAL '07 の日。

「撮りたくない? 撮ってみない?」という悪魔の誘いか天使のささやきか、ささやきっていうかヴォーカルか、この場合? そんな感じの謎な誘われかたがあったので乗ってみるw

070826-2.jpg

オレ的には全然これっぽっちもロック魂ない人なので、そういうきっかけでもないと足運ばなかったと思うんだけど、結果的に、行ってみてよかったですよ。

070826-3.jpg

鰺ヶ沢でこういうロックというか洋楽というか、ドラムどんどんギターじゃかじゃ~んなジャンルって、どのくらい盛り上がるんだろうかと勝手な老婆心モードだったわけだが、密度は濃かったですよ。なんつーか、出る人も見に来る人も運営する人もすんごく好きなんだろうと。
だから、場の雰囲気そのものがアツいつーか。

070826-4.jpg

んで、このイベントは、もっと広まってもいいよなぁ、と素直に思った。そんでもって、予定はしてなかったんだけど、急遽ラヂオまるまるでも取り上げようとその場で決めたw; てか、オレ一人で決めてもできる話ではないので、思いつきに乗ってくれる周囲の人たちにはいつもいつも感謝ですな。(ですな、ってえらそうですな^^;)

070826-5.jpg

ということで、現在、音源の準備をすすめております。
今回の場合、クリアできそうにない著作権問題があるので、全部お届けすることはできないと思いますが、可能な範囲で。準備できたら、またこちらでアナウンスします。

投稿者 吟 : 21:02 | コメント (2) | トラックバック

赤灯台 - 2007年08月24日

正式名称は鰺ヶ沢港北防波堤灯台。
昭和13年12月15日生まれ。
(より詳細なプロフィールはこちら
地元では通称:赤灯台。

070824-1.jpg

昭和期に整備された鰺ヶ沢港の出入り口の番人。もはやその存在は鰺ヶ沢人の原風景に組み込まれちゃっているといっても過言でなし。

…とはいえ、オレ的には、ここまで近くに言ったのは実は二回目w;

ちなみに、一回目はこのとき

…っていうか、似たようなこと書いてるなオレw;

灯台というからには、夜は光るわけで、今回はふとなんとなく、そんな働く赤灯台くんに会いに行ってみたという、ただそれだけの今日この頃なのであった…。

投稿者 吟 : 21:54 | コメント (4) | トラックバック

夕景な感じ - 2007年08月23日

本日は夜より、はまなす公園近辺にて会合があったので、

あーんど

どうも本日の雲は ぽっかりぽっかり と良さげな夕焼けになりそうだったので、早めにでかけて海方面にいってみる。

070823-1.jpg

天童山の向こうに日が沈みましたな…。
この時期は徐々に徐々に、鰺ヶ沢の沖から夕陽が去っていく季節でもありますな…。

さて、とーとつですが、鰺ヶ沢町では弘前大学と連携(ここの一番下。っていうか、いろんなとこと連携してるな、弘大よw;)しておりまして、弘前大学の学生による地域研究とか行われているわけです。
(ツケヤキバなんで、なんかまちがいあったら、コメントでつっこみいれてください>識者各位)

今年は対象地区が舞戸なのだそうで、すでに C-POINT とか、かなり詳しくチェキラされまくってます。>>こちら
※トラックバックをうけつけておらぬようですので、心のトラックバックを念じておきます(^^;)

そんな活動の一環の会合があったので、ドサクサ紛れに潜入してみた次第。場所はらーめん鰺丸さんのはまなす公園前の方。

てか、ここ何気に何回かいってんだけど、いまだにラーメン食ったことないん(^^;)
なぜか、ちがうもの食っておわってしまうジンクスがあるので、次回は是非!いつ?

ま、そんでね…地域資源とか、いろいろ弘大の学生さんらが提言してくれるわけです。
それをどうやって生かしていくかっていうのは、鰺ヶ沢サイドの問題なのよね…

とか、いろいろちょっと考えた。ウーロン茶4,5杯飲みつつ。

オマケ:
070823-2.jpg

どこぞからかやってきてどこぞへ向かって帰っていくゴメ軍団。
見ようによっちゃ、なんか顔のようにも見える。ってか、そんなコラ画像らしきものをどっかでみたことがあるのを思い出す。

ゴメにとっての鰺ヶ沢ってのは、どんなとこなんだろうねえ…。

投稿者 吟 : 23:00 | コメント (0) | トラックバック

サザエでございま~す - 2007年08月22日

ちょっと、奥さん、海の駅「わんど」で、一山〔25個いり?)1,000円で出回っているらしいですぜ。

070822-1.jpg

サイズは小さめだけどね、鰺ヶ沢産とのこつ。

「うほっ♪ サザエ食い放題♪♪」

とか思ったけど、5個くらいで飽きてしまったですよ(^^;)

投稿者 吟 : 16:17 | コメント (4) | トラックバック

ツバメがね - 2007年08月21日

そんじょそこらの鳥シリーズですが。

070821-1.jpg

ツバメが低く飛んでるな~とおもったら、すんげ~豪雨になったでよ。
昔の人の言うことは当たるもんだ…。

投稿者 吟 : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

流灯会 - 2007年08月20日

嗚呼、お盆も終わりだな~ 即ち夏も終わりだな~
っていう気持ちになるこの時期の流灯会…。

070820-1.jpg

鰺ヶ沢のこの風物詩をうまく言い表した一説が、2004年8月19日の鰺ヶ沢fメールにあるので、引用します。

 涼しい夜風のなか、打ち上げられる花火と波間を漂う灯籠の灯は、行く夏を惜しむような哀愁漂う光景である。

まさにまさに、今年もまさにそんな感じでございました。

070820-3.jpg

津軽では、夏はゆっくりやってきて、ちょっとだけそこにいて、あっと間に去って行きます。
お盆が終わると、季節は急速に冬に向けてシフトアップしていくのでありました…。

ちょっとなんか寂しいのう…。

…とか思いを馳せていたものの、直後、ゴメ(カモメの当地風呼び名)のフンに座っていたことが判明して、一気に風情がなくなってしまったのは、このオレです…orz

後日追記:
流灯会って書いて、「りゅうとうえ」って読むんだね。今、知ったw;

投稿者 吟 : 20:51 | コメント (2) | トラックバック

鰺ヶ沢甚句全国大会・配信開始 - 2007年08月20日

ラヂオまるまるで8月15日に行われた第25回鰺ヶ沢甚句全国大会の模様を配信開始しました。 >> こちら

通しで聞くと、5時間弱かかりますが…。

投稿者 吟 : 00:00 | コメント (0) | トラックバック

カカシと鉄人 - 2007年08月19日

どうも…。
ここ数日、PCの前にいて調べモノやら実験やらすることが多くて、すっかりあれやこれやと写真撮るのがおっくうになっているオレですが…。

さすがに、それではネタが尽きるので、なんか今日は撮っとくかと。
そういえば、今日は鰺ヶ沢トライアスロン大会なんだよね、あと今年は天候わるかったりタイミングあわなかったりで、中村のかかし(2005年はこれ2006年はこれ)もまだ見に行っておらんなぁ、とか思ってたらば…

070819-1.jpg

↑結局両方堪能することにw;

鰺ヶ沢トライアスロン大会は、ホントは毎年7月が開催月なんですが、参院選挙の一週間ズレの影響をモロに受けちゃって今日に変更になったようです。

ホントご苦労様です関係各位。

で、まあそんなこと考えてたら、最終選手も通過してしまったらしいので、かかし見学へ。

なんか、え、これ、かかし?っていうかちょっとメゴい(可愛いの津軽弁だな)ぞ、とささったのが、これw

070819-2.jpg

ちゃんと説明文読まなかったのでなんだかよくわからんけど、クオリティは高い。

さて、ほかのカカシさんたちですが…毎年なんつか時事ネタ多いんだけど、ことしはちょっと被りすぎだよね、○○王子 系がw;
そのネタのかかしがちらほら複数。

そんな中、オレのハートをぐっとつかんだのは…

070819-3.jpg

ビリー隊長。中村出身w;
そんでもって、やっぱこれもネタ被りしてて…

070819-4.jpg

もう一人、びりぃ・ぶらんくすさん…だよね?w;

前者のほうが筋骨隆々具合がいいけど、後者のほうがトレーニング用のロープみたいのもってて、研究度合いは深い気がする…気がするけど、頭がミスターポテトヘッドにもみえるw;

ほんでもって…

070819-5.jpg

通称かかし茶屋。本日日曜日につき開店中。アスパラガスとかごへい餅とか売ってました。食ってきました。ごへい餅ってなによ?って説明は、youtube.com に任す。

あ、麦茶とかもふるまってくれます。

で、まあ、そこで仕入れた情報によると、こたびは、中村以外にも間木と浜横沢もかかしに参戦しておるとのことで…そのまま、いってみる。

あった…これ間木のかかし。ニカッとた表情がいいw

070819-6.jpg

ほんでもって、これ浜横沢のかかし。高さ7メートルはこのへん最大級。

070819-7.jpg

横にやはりナントカ王子が…そしてやたら目に付く作者名のノボリやら看板。

かかし…じわじわと広がるムーブメントですな。

オマケ:中村の元祖(?)巨大かかし4体の今年バージョン

070819-8.jpg

070819-9.jpg

投稿者 吟 : 23:06 | コメント (4) | トラックバック

今夕の月 - 2007年08月17日

夕方、車庫のシャッター閉めようと思って表にでたらば、お月様。

070817-2.jpg

別なシャッターもぽちっとな。

今宵は、ひさかたぶりに涼しくて虫とかも鳴いててなにやら秋の風情が漂うね。
ぐっすりねむれそうだけど、夏仕様の格好で寝ると風邪ひきそうか? :-P

お盆過ぎると秋が駆け足でやってくるよねえ。

投稿者 吟 : 22:59 | コメント (2) | トラックバック

ラヂオまるまるメンテナンス終了 - 2007年08月17日

070817-1.jpg

radio00.com のメンテナンスが終了しました。
メンテナンスっていうか、まるっきし作り直しましたw;

そもそもは、XOOPSというコンテンツ・マネージメント・システム(CMS)で半年間運用してきたのですが、Blog系のシステムである WordPress に変更してみた次第です。

XOOPSはコミュニティ構築システムとしては素晴らしいものだと思いますし、そのような運用を想定して導入したのですが、radio00.com がファイル配信に傾注していくにつれて、機能と運用方法の間に乖離が生じていました。

今回導入した WordPress は、はてさてどうでしょうか。MP3再生プラグインなどの存在が以前から気になってはいたのですが、実はちょっと別件でいじる機会がありまして、おっこれはと思えたので発作的に置き換えてみた次第。

どうでもいいっちゃどうでもいい裏話ですなw;

投稿者 吟 : 20:16 | コメント (0) | トラックバック

radio00.com 閉鎖中です - 2007年08月16日

ラヂオまるまる のサイトですが、現在メンテナンスのためアクセスできなくしてあります。

比較的大規模な更新を検討してますので、もしかすると数日かかるかもしれませんが…。
そこらへんは、そのつどこちらでアナウンスしてまいりますので…。

投稿者 吟 : 22:08 | コメント (0) | トラックバック

第25回鰺ヶ沢甚句全国大会 - 2007年08月15日

本日、日本海拠点館で行われた第25回鰺ヶ沢甚句全国大会へ行ってまいりました。

070815-1.jpg

6歳から76歳まで、総勢60名弱がひたすら鰺ヶ沢甚句を歌い続けるコンテスト。
唄い手が変わるとこうもかわるのかって~のが面白かったです。
「自分の好きな歌詞を好きな順番で歌ってよい」というルールもなかなかナイス。

正直なところ、この大会の存在を知ったころ、かれこれ20年ほど前のオレは「なにが全国大会や」と思っていたものです。「おおかた、出稼ぎにいってる鰺ヶ沢人も入れてのむりやりな全国大会なんだべや」と。

ところが、これがねえ…鰺ヶ沢甚句のことを調べるにつれ全然認識がちがったことを思い知らされたんだよねえ…。

鰺ヶ沢甚句ってぇ民謡はその世界ではマジで全国区メジャーなんですわ。昔のオレの姿勢ってのは、地元資源の価値を見落としている典型的な地元民だったわけですよ。身近すぎてて盲点なんだよねえ、そういうのっていっぱいありそうな話だよねえ。

ただこの、全国的に有名な鰺ヶ沢甚句っていうのは、本当の意味では鰺ヶ沢甚句ではないのです。本当の意味っていうのは、昔から鰺ヶ沢で歌い継がれていた甚句ではない、つーことですが。なんてーか、本歌取りが本家になっちゃったみたいな話なんですが。(より詳しくはこっち参照

とか、まあ、鰺ヶ沢甚句ってのは、オレにとってディスカバー鰺ヶ沢ってか、まあ地元再発見的目からウロコなひとつのシンボルなわけです。そんで、まあ、昔の音源発掘してCD化するプロジェクトやってみたりとか、オレ式アプローチしてきたわけですが…。

その延長線上てか、まあ、そんな感じで、今回の「第25回鰺ヶ沢甚句全国大会」の模様をインターネット配信してはどうかと提案したところ、どうやら実現しそうな流れでして、今日はその収録作業で現場にお伺いしていた次第です。

まだちょっと最終確認事項とか残っているのでアレですが、おそらく radio00.com あたりでご紹介できそうな予感がします。

こういう形で展開していくことで、例えば、来年参加希望の人が今年の様子を知ったり、あるいは今まで見に来たことはないけれど、なんかの拍子に、この配信聞いて感心もってもらえたりすれば、鰺ヶ沢甚句の世界が広がっていっていいかな~と思う次第でございますです。

投稿者 吟 : 22:57 | コメント (0) | トラックバック

鰺ヶ沢人口増加中 - 2007年08月14日

お盆の帰省ラッシュでご町内の交通量と人口がかなり増大してますな…

070814-1.jpg

海の駅「わんど」に用事あっていったけど、車を止めるスペースがなかったよ、こんなこたはじめてだ orz

って、この写真だとあんまり混んでる感がないなぁw;
でも、この手前のスペースまで埋まってるってのは、あんま見られる光景ではないのだ。

お盆だねえ~

そんでもって、今日は、白八幡宮の宵宮祭り。

お盆だね~

しかも、ちらほら、ねぷた囃子が聞こえてくるよ

ん~ でも、なんか、夏ばて気味なのか、眠くて眠くてしょうがないオレはじっと家に潜んでいる今宵の図…ず Z zzz

投稿者 吟 : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

ラヂオまるまる新着情報 - 2007年08月13日

先月記事にした鰺ヶ沢福音キリスト教会での演奏の模様を、鰺ヶ沢的教会音楽特集として公開しました。

こちらで。

投稿者 吟 : 23:35 | コメント (0) | トラックバック

鰺ヶ沢地区夏祭り - 2007年08月12日

明日から、鰺ヶ沢でもねぷたの運行がはじまりますな。

070812-1.jpg

↑ちなみにこれは、田中町のねぷた今年バージョン。ちょっと、ほれぼれしてしまったw;
なんか、たまたま製作に関わった人とかがいて、いや、それが誰なのかはぜんぜんわからんのですが、立ち話したところ、どこからみても見栄えがする作りを目指したらしく、たしかにそんな感じになってますな。

ほんでもって、今日はねぷた運行に先駆けて、鰺ヶ沢地区公民館前がお祭り騒ぎさね。

070812-3.jpg

いや、あの、写真の時間帯はまだちょっとさびしいですが、時間がたつにつれて人も増え

070812-2.jpg

各町内対抗ねぷた囃子合戦とかが始まると、もう、テンションはあげあげで。

花火なんかもあがっちゃったりなんかして。

070812-4.jpg

実は、撮影ポジション間違えてさ… orz
ねぷた近すぎて花火がフレームインしなかったさ…

あわてて移動して、かろうじてなんとか写ってたのがこれだった次第…。
花火からむ撮影は…ばくちだね!

投稿者 吟 : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

夕焼けが - 2007年08月11日

むちゃくちゃ夕焼けがきれいだったわけですよ、本日。
こんなかんじで。

070811-1.jpg

場所は小夜の鰺ヶ沢高校まん前の交差点あたりだなん。

あ、もひとつおまけに…

070811-2.jpg

これは、ちょっと釣町方向に下っていったとこ。

そういえば、今日は西海小学校で6年生がキャンプファイヤーということらしい。
うーむ、なつい…(遠い目)

投稿者 吟 : 23:21 | コメント (4) | トラックバック

くい~ん び~ - 2007年08月10日

今日も今日とて、そんじょそこらの虫シリーズなのである。
しかも、たびたび登場している、セグロアシナガバチさんなのである。
日々、蒸し暑いので近場のネタでお茶を濁すのである(^^;)

070810-1.jpg

木の繊維を集めてるってことは、きっと巣を作らんとしているのでありましょう。って、ことは、この御方は女王蜂様なのでございましょう。

蜂といえば、以前紹介したコガタスズメバチの巣@我が家の軒下のやつ、ですが…。

現在も見事にそのままですw:
ごうやら、放棄されたみたいで。

投稿者 吟 : 22:14 | コメント (0) | トラックバック

最近の客 - 2007年08月09日

そんじょそこらの鳥シリーズ。
ここ2日ほど、裏の西海小学校のグラウンド内にある岩石園の松の上に飛来する、スズメよりちょびっとおっきいくらいの鳥。

070809-1.jpg

よくわからんのですが、シメですか?
時々、ピューーーーイ ピューーーーイ と ソプラノな鳶みたいな声もきこえるのだけれども、この人ですか?

うーむ?

投稿者 吟 : 23:27 | コメント (3) | トラックバック

ブ~~~~~ン - 2007年08月08日

そんじょそこらの虫シリーズ…

070808-1.jpg

ヒトスジシマカさん訂正:(トウゴウヤブカのほうかも^^;)・・・いわゆるヤブカ。
この蚊は夜は寝ていて昼活動するのだそうな。

刺される瞬間をファインダー越しに見ていたけど、明らかに痛かった・・・。
でかいんだよ、こいつ・・・。てか、吸血するってことはメスなので彼女。

でも、今回はモデルさん扱いなので、叩いてないよ!

2007年9月15日 追記
蚊の名前訂正の経緯はこちら

投稿者 吟 : 23:35 | コメント (2) | トラックバック

amf - 2007年08月07日

ajigasawa music festival の略称が amf
毎年夏になると、この冠の下で、若き演奏家達が全国から集まって、音楽練習合宿をしているのです。

070807-1.jpg

あいにくの天気だったけど、あっちこっちの建物から、ピアノやチェロやヴァイオリンの音が聞こえてきてました。

かような取り組みが行われているのは、「情報」としては知っていましたが、実際にその場に足を運んで「現場」としての雰囲気を知ることで、よりいっそう考えさせられるものがありました。

幾つか思ったことを率直に書いてみようとは思いますが、認識不足や間違った理解があるかもしれませんので、その際はつっこみお願いします(^^;)

amf のミュージックキャンプは、演奏家育成という観点からは間違いなく一定以上の評価を与えられてしかるべき理念と内容を持っているように感じられました。参加者の表情はどれも明るく、ミュージックキャンプの環境や内容、講師陣やほかの参加者といった関係性から明らかにプラスの刺激を得られているように見て取れ、素晴らしい取り組みだと思われました。

反面、どうしても消化しきれない違和感がひとつ。
うまく伝わるかどうかはわかりませんが、「なぜ、鰺ヶ沢なのか?」という素朴な疑問がそれです。
これは、amf のミュージックキャンプが鰺ヶ沢で行われていることを否定するものではありません。むしろ、参加者に対する鰺ヶ沢町の周知や認知という観点からは、プラス面すらあります。
ただ、この「ajigasawa music festival」の ajigasawa の部分が鰺ヶ沢以外でも成立するのではないか、という疑問はのこります。

この点に関しては、次のように考察することができます。

よく言われる常套句として、amf は音楽の里づくり構想(または音楽の里あじがさわ)の一環である、という言い回しがあります。「音楽の里づくり」とは、鰺ヶ沢町の第四次長期総合計画の中でうたわれているもののひとつであり、自分自身、○○会メンバーとして、その計画を受けてのビジョンの策定に携わった経緯があります。

このビジョン策定時にしばしば指摘されていた問題が、「音楽の里」という言葉の捉え方なのです。間口があまりに広すぎて、なんでもかんでも詰め込み可能な便利用語なのです。

結果、○○会では、ビジョン策定作業において、「音楽の里」を定義することをあえて行いませんでした。あらゆるものを包含するイメージの言葉としてそのまま許容し、それを補強するために総花的なビジョンの提案を行うことになりました。

話をもどすと…

音楽の里あじがさわ の一環として amf を行っているという話は一見筋が通ってみえます。
しかし、実態は、amf を通じてどのような音楽の里あじがさわが出現するのかというのは一向に見えてこない話なのです。

これは、鰺ヶ沢町の将来像というか、グラウンドデザインがどうなっているのか、鰺ヶ沢町の立場として amf をどのように位置づけるべきかという問題です。

今のまま、amf が回数と一定の評価・実績を重ねて行けば、確実に鰺ヶ沢町の認知もその方面では高まっていくでしょう。でもそれは、イコールで「音楽の里あじがさわ」ということになるのでしょうか。amf開催地としての鰺ヶ沢ということに留まるのではないでしょうか。それでよしとするのでしょうか。

なんか、それは非常にもったいない気がおおいにしますが。

同時に、今、鰺ヶ沢町はいろいろな意味で曲がり角ですが、「位置づけの見直し」や「再定義」といった作業は非常に重要なキーワードになっていくような気がしてなりませぬ。

さて、ここからはイマジネーションの飛躍ですがw
冒頭でも述べたように、amf ミュージックキャンプの風景は、豊かな緑あふれる自然の山間にある丸太小屋から様々な楽器の音がもれ聞こえてくるもので、すでにそこには、ある種「音楽の里」が具現化しているようにも感じられました。鰺ヶ沢町がこの長期総合計画に登場する言葉にこだわるのであれば、このような音楽家の街を創出することは、明らかにひとつの解にも思えます。そういうヒントが確かに amf の現場には落ちていたような気がします。

鰺ヶ沢町大字長平字音楽の里 とかいう住所があればかっこいいですね。

オマケ:
明日8月8日には、豪華 amf 講師陣によるコンサートが日本海拠点館で行われまする。

投稿者 吟 : 21:21 | コメント (3) | トラックバック

あづい… - 2007年08月06日

風が吹くわけでもなく…

070806-1.jpg

あづい…

いかな鰺ヶ沢といえども、こりゃあづい…

暑さのせいか、PCが一台、ログインできなくなった…

暑さのせいで、直す気もしない…

そんなこんなで日が暮れて…やっぱ、まだ、あづい…

投稿者 吟 : 20:46 | コメント (0) | トラックバック

赤石川・トンボ - 2007年08月03日

今日はちょっと、頼まれごとがあり、赤石川界隈(?)で撮影活動。
その途上で、ちょっとあんまオレ的には見たことないトンボに出くわす。
ということで、そんじょそこらの虫シリーズ、てか、そんじょそこらになるのかどうか微妙な気がするけどw;

070803-1.jpg

ディティールを詳しく見たければクリックで拡大。
虫苦手な人にはすすめないけど(^^;)

んで、もって、このトンボはなんだろか~と調べてみたところ、どうやら、ミヤマカワトンボではないのかね~とかアタリをつけ、赤石川にミヤマカワトンボいるのかいな、とさらに追跡調査かけたところ…

多趣味悠々ブログさんとこの 赤石川キャンプ というエントリにたどり着く。

そちらでは、ミヤマカワトンボ(?)ってハテナつきで紹介だけども、オレも、これ、ミヤマワトンボじゃないかと思うので、ミヤマカワトンボということで一票投じてみますw;

っていうかね…、こちらの方と撮影日時と場所がけっこう近いんです。

親戚トンボか同一トンボかもしれませんって、ちょっと思いを馳せてみたw;

そういえば、トンボのわりに飛び方あんまり上手じゃない感じで、やけにふらふらしていたなぁ。

投稿者 吟 : 20:59 | コメント (2) | トラックバック

オレが平安貴族だった頃? - 2007年08月02日

朝方はこんな感じの涼やかな局面もあったものの、その後気温はぐんぐんとあがり…

070802-1.jpg

夕方ともなれば熱帯魚水槽の水温すらも30度という猛暑。

あまりの暑さにエアコン・オン

飯食って満腹のここちよさについつい転寝したところ、やけにデティールがリアルなくせに全体像がうそ臭い、B級映画みたいな夢を見る。

てか、そういう夢は、オレ非常に良く見るw

ほかの惑星で超大型トレーラーの運転手をしていたり、
はたまた巨人族の屋敷に忍び込む忍者だったり…。

今回はなんか、平安貴族だった。しかもどうやら下級の。
地味な感じのお召しものだったので、きっとそうなのだが、ミヤコの辺境を脅かす賊や魔物には一目おかれてて、夜な夜な現れる鬼火とかが、一にらみで消えるとか、そんな眼力の持ち主?

そんなちょっと剛の者な感じの奴にも恋の季節が訪れて(w
ライバルとの競争に出遅れてしょげていると、通りすがりのミカドになにやら励まされてたましたよ、平安時代の若きオレ…。

と、そのへんで目がさめる…。

我ながら(?)、続きがとーっても気になるので、もう寝ますw
おやすみなさいませ~。

オマケの一枚
070802-2.jpg

投稿者 吟 : 23:51 | コメント (2) | トラックバック

月下美人 - 2007年08月01日

咲くまでに三年を要した我が家の月下美人さん。

070801-1.jpg

きれいなお月様の晩に開くというちょっと憎い演出。

我が家では、かつて白いクジャクサボテンとか赤いクジャクサボテン金麗の舞とかが開花したことはあるものの、月下美人は初めて。

白いクジャクサボテンとの違いがいまいちわからん、とか思ってたけど、咲いてみたらば、香りがちがいますな。圧倒的にこっちのほうが魅惑的w

と、いうことでもういっちょ。

070801-2.jpg
ちょっと、なんか花のなかがごちゃごちゃしてて、惜しい感じ(^^;)


クジャクサボテンは交雑種だけど、月下美人は原産種なんだそうだよ。
んで、他株から受粉すれば花が維持されるようだけども、受粉しなかった場合は一夜限りでしぼんでしまうのだそうな。

花言葉は「はかない美、儚い恋、繊細、快楽、艶やかな美人」」とのこと。

投稿者 吟 : 23:11 | コメント (2) | トラックバック


検索