« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

復活しました - 2007年06月30日

とりあえず、なんとか…え~…ただいまですw

見た目はほっとんどかわってないですが、中身はとてつもなく変わってます。

そうさな、例えるならば、飛び立つ前の、見た目はぼろぼろな宇宙戦艦ヤマトみたいな感じ。

投稿者 吟 : 20:52 | コメント (7) | トラックバック

若いツバメ - 2007年06月28日

文字通り若いツバメねw

070628-1.jpg

今年もツバメ飛行隊のルーキーたちが飛行訓練を開始する時期になりましたな。

オマケ:ごめ

070628-2.jpg

漁船から撮ったのでかつてないほど海面に近いわね。

投稿者 吟 : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

海に出た話 - 2007年06月25日

漁船に乗って海に出てみた。

070625-1.jpg

前日の話でアレですが、6月24日は海の駅わんどの創業祭ということで、常日頃とは違ういろいろな催しがあったのである。そのなかのひとつが、漁船乗船体験。

鯵ヶ沢といえば、海から見える岩木山がシンボルな訳ですが、でも、実際のところ海から見る岩木山なんてのは漁師さんとか船乗りさんしか見れない代物なのである。

ということで、ど~見えるのか常々気になっておった由、このチャンスに乗らない手はない。

え~ ひとつだけ懸念が。
おれは子供のころはむちゃくちゃ乗り物酔い体質だったのですが…。

そんな不安もありつつも、だが、しかし乗らない手はないのである。

で、乗ってみた。そしてこう見える。

070625-2.jpg

ちょっと岩木山がぼんやりなのが残念でしたな…。

なんつか、沖に出れば町並みはちっこくなる。
でももともとでっかい岩木山はまったくちっこくならない。

考えてみれば至極当然なのだが、見てないとやっぱ気づかないものよのぅ…。

え~そしてやっぱりちょっと船酔いw;

投稿者 吟 : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

48640の再出発 - 2007年06月24日

久方ぶりにあがった煙、そして聞こえた汽笛。

070624-1.jpg

鯵ヶ沢公民館裏に鎮座していた蒸気機関車 48640 号が、この日新しい門出を迎えましたよ。

といっても、実際に動いてどっかいったという訳ではなく。

このSLはJR秋田(そう、五能線の起点は秋田なのですよ)の所有物で、鯵ヶ沢公民館の裏に展示保存されているという形式をとっていたのですが、JRが権利を放棄し、鯵ヶ沢町で廃棄を含む処分を検討していたところ、五能線活性化倶楽部という団体が、それなら、我々が引き取ります、という展開になった次第。

そうなると、これ以上の腐食を食い止めねばということなのでしょう。
前日はこんな感じでお色直しをば。

070624-2.jpg

このSLが引退したのは昭和48年の3月なのだそうですよ。
そして、そのまま、この地にきたのだそうですよ。

そう考えると、30数年ここでじわじわ朽ち果てていっていたわけですが、なんか、オレ的には子供のころからここにあるもんなので、ちょっと感慨深い。

ちなみに権利は譲渡されましたが、まだしばらくはこのままここに置かれているそうです。


おまけ:
070624-3.jpg

当日の別イベントで五能線活性化倶楽部が運行していたミニSL.。
ミニとはいえ、石炭燃やした蒸気で動く本格派。


関連記事:
銀河鉄道48640
30数年前の中村川周辺
48640

投稿者 吟 : 22:48 | コメント (0) | トラックバック

ちょちょんじ 再び - 2007年06月21日

そんじょそこらの鳥シリーズ。
またも登場、津軽弁でチョチョンジ。本名はヨシキリさん。

070621-1.jpg

今回は歌声もお届けします、いろんな音が入っちゃってるけど、一番うるさい(笑)のがチョチョンジさんです。なんでチョチョンジと呼ばれてるかはこの鳴声にありまする。

>> こちら

ちなみに、津軽ではピーチクパーチクうるさく話ししていると、「チョチョンジ!」呼ばわりされてたしなめられることがありますw;

投稿者 吟 : 22:48 | コメント (2) | トラックバック

2007年-壁紙夏コレクション - 2007年06月20日

鰺ヶ沢的壁紙シリーズ2007年夏の部。

すべて鰺ヶ沢町のどこかの風景です。
1行目左->1行目右->2行目左…の順にいちおうご説明。

1) 海辺-はまなす公園
2) イソヒヨドリ-音平浜
3) 落雷-日本海拠点館より舞戸方向を臨む
4) 雨あがり-小夜
5) 雲の空
6) 樹皮-ミニ白神
7) 消波-日本海拠点館裏
8) シダの陰陽-小夜


















ご使用に際して
これらはコンピュータのデスクトップ壁紙として利用されることを前提に、誰でも自由に入手して利用することができます。

以下に、WINDOWS環境での使用方法を記します。
それ以外の環境では、各自でご対応をお願いします。

壁紙に設定する
1)写真をクリックします。
2)拡大表示された写真を右クリックし、「背景に設定(G)」(インターネットエクスプローラーの場合)、「壁紙として設定(S)」(FireFoxの場合)などを選択します。

元に戻す
1)デスクトップを右クリックし、「プロパティ」を選択し、画面のプロパティを表示します。
2)「デスクトップ」タブをクリックし、「なし」またはほかの「背景」を選択します。

投稿者 吟 : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

町政懇話会 - 2007年06月19日

鰺ヶ沢町では今週の平日、5回に分けて平成十九年度町政懇話会(注:リンク先はPDFです)というものがツアーというかロードショーというかそういう感じで行われておりますな。


070619-1.jpg


町長を筆頭に鰺ヶ沢町行政職の幹部たちが一同に揃い、直接町民に対して鰺ヶ沢町の行財政に関する説明をしたり意見を聞いたりといった参加自由な会合です。


ま、あの、ちょっと関心があったので、行ってきた次第。

鰺ヶ沢町は、そもそも昭和30年に1つの町(鰺ヶ沢)と4つの村(赤石村、舞戸村、中村、鳴沢村)が合併して現在に至ります。この5つの地区による大分類が現在も有効なのは、それぞれの地区ごとに地域性というか、地域住民のアイディンティティが微妙に異なっているためです。
そんな雰囲気があるので、5回に分けて各地区を回るというツアー形式というかなんというか、そういう作戦はしっくりきます。


で、この地区ごとに微妙に違うアイディンティティってのがどう出るのかがすごく気になって5回全部に出てみたかったんだけど、諸般の事情で挫折。でも、もう一回、鰺ヶ沢地区でやるのには行ってみるつもりだけど。


んで…昨日の舞戸地区のに行ってみたわけですが。


町の取り組みや現状とかっていうのは、ここで長々と伝えてもちょっとあれなので、そういう話はまたの機会にすることにして…なんつか、面白いw;


マクロとミクロのぶつかり合いというかw;


鰺ヶ沢ワールドとして捉えると、行政サイドは大局的観点に立っていてある種マクロ視点なわけです。そうじゃないと困るわけですが。
これに対して住民視点は、自分たちの生活に密着した非常に緻密で具体的な、対比としてミクロ視点な訳です。大きい小さいでどっちが良いとか悪いとかということではありません。


この接点が面白いというか興味深いというか。
えらそうなことをいっちゃうと、そこの交錯したところに地方自治というマツリゴトがあるんじゃないか、みたいなw


だってさ~
これ、ある程度以上の規模で町民が参加したら、ギリシア時代の直接性民主主義という原点回帰が可能ですよ。議会すらいらない気がする。
そんな、ねえ、大きい町じゃないんだから、直接投票でなんでもきめようとおもえばできちゃうんじゃないか、と素直に思った。


思っただけで、そうしろと言っている訳ではないですが:P


あと、ちょっと感じたのは、住民という立場と行政という立場。この間に成立する公共サービスとは何かということ。


例えば、住民には生活にかかわるなにがしかの要望があるもの。
それが個の範疇に収まらない場合、公共として対処してくれっていうのは正しいのか? みたいな。


時代的には、もうなんでもやってくれっていうのは全然古臭くて、限り在るリソースをどういう風に組み合わせて最大効率を発揮していくかっていう観点が必要なんじゃないのかいな?という事を思わせるような話もあった、なにがどうっていう具体的なこは伏せとくが(^^;)


それが町のためだとおもうから町がやれ
じゃなくて
それが町のためだとオレは思うので、オレがやるけど、ちょっと手伝ってよ。

っていうのは、現実路線なんじゃなかろーか?


とか、まあいろいろ考えるきっかけにはなるので、鰺ヶ沢の人はなるべく行ったほうがいいとオレは思うぞ、あと3回あるし。まあ、オレがヒマなだけだろと言われてしまえば、そんな気もするw


こういうことをきっかけに、なにゆえ鰺ヶ沢に生きるのかを考えることは鰺ヶ沢に住んでる人にとっては盲点的だが超重要だと思う次第でございます。


赤石地区:6月20日(水) 赤石公民館
鰺ヶ沢地区:6月21日(木) 山村開発センター
鳴沢地区:6月22日(金) 南浮田農業センター
(どこも18:30~20:30の予定)

投稿者 吟 : 22:19 | コメント (0) | トラックバック

イカ安いか - 2007年06月18日

ふらり鰺ヶ沢港にいったら、ちょっと大き目のイカ釣り船が入港してた。

070618-1.jpg

市場もなんか忙しそうだ。

見たところ、似たようなタイプのが5-6艘、入港しており。

070618-2.jpg

日本海を北上しつつ漁してきて、水揚げすんのに入港したのかね?
漁港の寄港とか水揚げとかのルールというか仕組みというかそういうのよくわかんないので、勘で話してますが…。

とりあえず、漁港近辺で、イカが安かった。道行く人々が求めていた。
家ついてから、その話(値段?)を告げたら、よし買いに行くぞという話になったので、地元的にも安かったらしい…。

トロ箱サイズの発泡スチロールで800円~2000円(イカのサイズと傷とかの具合で差が)

明日も水揚げされるのかどうかはよくわかりませんが、今日のところはそんな感じでしたぜよ。

あ、ちなみにヤリイカじゃないよマイカだったよ。

投稿者 吟 : 23:44 | コメント (0) | トラックバック

鰺ヶ沢保育所・運動会 - 2007年06月17日

姪っ子の関係で、此度の運動会は堂々と観戦。(とはいえ写真が姪っ子というわけではありませんが)

070617-1.jpg

運動会って当事者の頃は大きらいだったが、傍観者の立場になると、面白いなw
しかも撮影する立場だと結構楽しいなww

天気にも恵まれ。

070617-2.jpg

走る、泣く、笑う、あくびする、踊る(または踊らないw)。
なにやっても、小学校上がる前の子供たちは反応が直球且つ多彩だねぇ。

070617-4.jpg

070617-3.jpg

いや~みんなよくがんばった。
関係者のみなさんもたいへんだった。

こりゃ、来年も楽しみだw

投稿者 吟 : 22:02 | コメント (0) | トラックバック

またやってしまった...orz - 2007年06月15日

消防の話の翌日が警察の話とは…。

写真はイメージですが現場近くです…。

070615-1.jpg


うぅぅ。

今回は16km/h オーバーです…。

写真はイメージですが現場近くです…。


070615-2.jpg

しかも、前回とまったく同じ場所です…。
己の学習能力のなさに、もうなんつか…です…。

070615-3.jpg

気分というか、心境は ざざーん。どっぷ~ん。

_| ̄|○ |||

という感じです…。

投稿者 吟 : 22:54 | コメント (4) | トラックバック

壮観、赤一色 - 2007年06月14日

昨日の話で恐縮ですが。
浜町の夜宮ふらふらするまえに、ちょっと夕焼け模様はどうかなと海辺の方にいってみたらば、うおおお、という光景が。

070614-1.jpg

整然と並んだ消防車両が忽然と出現。そして遠くで聞こえるラッパと太鼓。整然と歩く男たちの隊列。

070614-2.jpg

今度の土曜日、すなわち6月16日に鰺ヶ沢地区消防団連絡協議会連合定期観閲式というのがあるのだそうで、その予行演習。

本番の日は別件で動きが取れないので、練習の分でなんとかw

えー。

先般の不審船騒動の際、入港したのが深浦町だったにもかかわらず鰺ヶ沢警察署が現場対応したように、鰺ヶ沢と深浦はいろいろと結びつきがありまして。まあ、警察活動が両町を管轄としているように、消防事業も鰺ヶ沢と深浦は結びつきがあります。(あ、あとゴミ処理事業も関係が深いですな)そんな感じなので、当日は約800名ほど参加して放水訓練とか消防訓練とか分列行進とか式典なんかが執り行われるそうです。

放水とかは例年は中村川のほうでやるようなので、ちょっと気になるけど…てか正直見てみたいが、ん~、いかんともしがたい。

ちなみに、この制服は今年初お披露目だそうで。たしかになんかちょっとかこいい。

投稿者 吟 : 20:48 | コメント (3) | トラックバック

夜宮における異邦人感覚? - 2007年06月13日

今宵は浜町の胸肩神社、いわゆる弁天様の宵宮である。弘前にも同名の神社があるそうだが、これは鰺ヶ沢の話である(笑)

070613-1.jpg

去年はすっかり津軽神楽がマイブームになってしまい、ほぼそれしか撮ってない感じだったので、今年はちょっと違ったなんつか雰囲気感みたいのをぶらぶらと撮って見れればもっけの幸いという感じでいってみた訳だが。

070613-2.jpg

しかしなぜだか、こう、撮れば撮るほど寂しい気持ちになってくるのである…。

070613-3.jpg

なんというか、こう、雑踏の中の孤独感というか疎外感というか。

070613-4.jpg

たぶん、それは、ここに居る多くの人と目的が異なっているからじゃないかしら?

070613-4b.jpg

ハレの日としての非日常感覚の中に居る人を外から見ている感覚なのではないかしら?

070613-5.jpg

あと微妙に、地元であって地元でないという感覚もある。
なんというか、そこに溶け込めていない観光客的居心地の悪さと言おうか?

070613-6.jpg

少なくとも我が物顔で闊歩するとかいう気持ちではないのである、ちょっとすんませんすんませんと言う感じ。

070613-7.jpg

オレの出身地区には夜宮がないので、夜宮というものは出かけていくだけのものという一方通行感覚があるのかもしれませんな。あくまでもここで我が物顔ができるのは浜町と同じ文化基盤を共有できるとこなのであって、小夜はやっぱちょっと違う…のかもしれませぬ。

070613-8.jpg

っていうか、こういうところいって、賽銭以外使わずに帰ってくるっていうのが、そもそも間違ってるだろ、オレ。ん~焼き鳥とかお好み焼きとか食えばもっとテンションあがったんじゃないのか?オレ。

070613-9.jpg

とかなんとか思いつつ、たーらこーたーらこー のまなざしになにか共感を覚えたのであった…。

投稿者 吟 : 22:53 | コメント (4) | トラックバック

見るなのタブー - 2007年06月12日

決して見れはいけません と 言われつつ ついつい見てしまって悲劇だったり別離だったりが訪れる物語のパターンを 「見るなのタブー」と言うとか言わないとか。

パンドラの箱とか有名っすよね。あと鶴の恩返しとか、日本神話のイザナギとイザナミの黄泉国の話とか。

この手のモノは意外と身近にもあったりして、例えば、一人暮らしモンの炊飯器の中身とか冷蔵庫の奥深くにひっそりと眠る謎のタッパーとか。ないですか?ないですか?

ということで、オレんとこにもあったんですわ…それはなにかといいますと…

熱帯魚水槽の外部式フィルター。この写真みたいなやつ。っていうかこれと同じやつなんだけど。諸般の事情をかんがみて、実物の写真掲載は自粛です。

諸般の事情とは以下の如く…。

最近、水槽の状況がいまひとつ安定しないので、ちょこちょこ見直してんですが、そういや、フィルターの掃除したのっていつだ? え~ あっ 買ってから一回もしてねー! ってことに今日きがつきましてな…。この手のフィルターは水槽からポンプでくみ出して濾過スペースを循環させたのち水槽に戻すという仕組みなので、密封されとるわけです。水槽の浄化を担う部分が何年も(!)そのまんまだったとすると、これは開けるに恐ろしい、いや、いまさら開けてはいけないかもしれないパンドラの箱な訳です。

でも、天気もいいし、開けちった…。

え~…。
意外に匂いはきつくない…。沼の匂いとかそーゆーのはしない。
嫌気(いやけ じゃないよ けんき)環境なので、腐敗とかそーゆーことは起きていないっぽい…ヘドロみたいなもんはいっぱいだけど、ある意味カニ味噌みたいにしかみえないので、ビジュアル的にもあんまこわくない…
アオコとかすごい生命力で内面にへばりついてたけど、これもまあ、ちょっとがりがり削ったりしつつ。

しかし、驚愕したのは、絶滅させたはずのモノアラガイがひっそり生き延びていたこと。
こんな外部フィルターの中なのでさすがに爆発的繁殖はできなかったようだが、ひっそりとこっそりと数匹が…延々と命の環をつないでいたようで、ちょっと心打たれつつも、一匹でも残せば後の世に禍根を残すとばかりの戦国武将の心境で、駆除する。

…そんな感じ。

投稿者 吟 : 21:34 | コメント (3) | トラックバック

ニセアカシア - 2007年06月11日

ニセアカシアの花の季節ですな…。
でも、確か去年もやってるよな…と思って振り返ってみたらば、なぜか花の写真がなかったので、今年は花をお届け。

070611-1.jpg
外来種が~とか天婦羅が~って話は去年もしてるのではしょるけど、天婦羅に関して言うといまだに食ったことないなw;

投稿者 吟 : 22:05 | コメント (0) | トラックバック

宵宮の季節がやってきた - 2007年06月10日

鰺ヶ沢ではむしろ夜宮ともいうのだけれども。
いわゆる神社の例祭の前夜祭。

今日は、七ッ石町の石神神社の夜宮だったのですよ。

070610-1.jpg

つーことで、行ってきた。主たる目的は、津軽神楽の見物ですが。

去年は旧鰺ヶ沢地区のすべての夜宮を制覇したけど、今年は特に重点を置いているわけではない…ないんだけれども…こと撮影に関していると去年は連戦連敗って感じだったので、ちょっとだけリベンジみたいな感じもあり…。

ということで、今年の『磯浪』。
070610-2.jpg

なんか、去年と比べると衣装が変わった気がするゾ…

一年ぶりに見る磯浪はいいね~。オレ的にはこれが一番好きな演目なので。
だが、一年ぶりなので、段取りをちょっと忘れてて、虫刺され対策無防備で出かけてしまったので、蚊にくわれまくりです。でも、蚊に耐性あるので、刺されてもあんまかゆくないですが…。
そんなこんなで、すっかり満足したのでそそくさと退却。

夜店関係は、子供たちのパラダイス状態。

070610-3.jpg

そうだよな~考えてみたら、おおっぴらに夜間外出できる日だもんなぁ。日常とは違うハレの日感が漂ってたよな~と何十年も前のことを思い起こすw;

あ、ちなみに、鰺ヶ沢町2007年夜宮のスケジュールですが、たぶん去年と同じ日付だと思われますので、こちらを参照にしてください(手抜き)

投稿者 吟 : 22:34 | コメント (0) | トラックバック

タデ食うムシも… - 2007年06月08日

そんじょそこらの虫シリーズ3

なんか奇妙な草が、ん?

070608-1.jpg

その正体は、日向ぼっこ中のベニシジミさん。

070608-2.jpg

しかし羽が痛んでますな、越冬したのかこの蝶は?と思ってしらべてみたらば、さにあらず。越冬は幼虫としてするのだそうで。つーことは、この春羽化して、もうこんなぼろぼろになってんのね。

ついでに。
ベニシジミの幼虫は、タデ科の植物を餌に育つのだそうで、まさに好き好きとはきゃつらのことか、と。

そんでもって、よっくみるとこんな顔。

070608-3.jpg

なんかのキャラクターに似てるんだよなぁ…でも、それがなにかは思い出せないw;

投稿者 吟 : 23:21 | コメント (2) | トラックバック

ちょちょんじ - 2007年06月07日

そんじょそこらの鳥シリーズ 2007 第10弾。
自宅裏・徒歩20秒圏内で撮影w;

070607-1.jpg

本当の名前はヨシキリ。オオヨシキリとコヨシキリがいるらしいけど、これはコヨシキリかな?でも、津軽弁では チョッチョンズィ(ジとズの間の発音)。
葦の中に巣を作る。カッコウの格好のターゲットのひとつで、たまにだまされて託卵され、カッコウの子供を育ててしまう。

このチョチョンジ、なんでそんな名前かというと、たぶん、鳴声から。
チョチョチョチョチョチョチョンジ~~~~
みたいな感じで昼も夜も啼く。そして、これが今年は裏の西海小学校の隅っこにある葦に営巣したらしく、昼も夜もチョチョチョチョチョチョ~とかギャギャギャとかゲシゲシとか大変にぎやかさんなのである。

声の割には、姿がなかなかみれなくて、それもそのはず、嬉しはずかしウグイスの仲間。
これまでは声はすれども姿は見えず系だったのだが、なんか今日の夕方は大変機嫌よく見晴らしのいいサクラの木の枝でさえずってくれてたので、パシャっとできた。

ところで、この ちょっちょんじ のナワバリの一部が、毎年やってくるモズのナワバリと半分くらいかぶっているものだから、ちょっとややこしい。これ、今年のモズ(百舌)。ちょっと灰色がかった夏羽バージョン。

070607-2.jpg

モズもやっぱり、カッコウの格好のターゲットになる鳥で、ころっとだまされて託卵される。
つーことで、もしかすっと、すでに裏庭劇場ではカッコウがすくすくと育っているのやも・・・しれん。

投稿者 吟 : 20:32 | コメント (2) | トラックバック

鰺ヶ沢が光ったよ - 2007年06月06日

タイトル的には昨日の続きだが中身的にはまったく関係ないw;

070606-1.jpg

今日ちょっと、日本海拠点館で集まりがあったのですが、雷雨でした。
ということで、会合のかたわら撮ってみた。
光ってからシャッター押しても当然間に合わないので、予知能力で「そこかぁ!」と撮るわけですが(うそです:P)

日中は、こーんな草花に優しそうな恵みの雨って感じだったのにな~

070606-2.jpg

070606-3.jpg

明日は七里長浜方面で舞戸小学生らによる海岸美化活動があるらしいですな。
晴れるといいね。いやいや雨降ったほうがいいと思ってるかも?

投稿者 吟 : 22:37 | コメント (5) | トラックバック

鰺ヶ沢は光れるか - 2007年06月05日

5月31日付けで、鰺ヶ沢町公式ホームページに次のようなHTMLが公開されておりました。
「頑張る地方応援プログラム」に係るプロジェクトの公表について

この中のひとつに
情報格差是正による地域活性化モデル構築プロジェクト(全地区)(注:PDFです)
というのがあります。

要約すると、「鰺ヶ沢に光(ファイバ)を!!」って話です。

070605-1.jpg
(写真はなんとなくなイメージ)

ちなみに、青森県内における通信環境の提供状況をフレッツを例にしてみてみると…こんな感じです。

フレッツ光(Bフレッツ)のテレビCMは大々的に流れているので、誤解されてる方も多いのですが、鰺ヶ沢では(鰺ヶ沢でも、というべきか?)そんないいもん提供されておりません。NTT東日本は電波の都合で買えない商品を宣伝している地域が多数あります県内的には(^^;)

でも、「あ、な~んだ、でも ADSL はきてんじゃん?」 って思った方もいるかもしれませんが…

070605-2.jpg

↑これは平成18年6月2日付けで青森県企画政策部情報システム課が公開している『青森県の情報化の現状と課題』というドキュメントの一部です。(ちなみに全文のURLはこちら:PDFです)
この区分は収容局別になっています。鰺ヶ沢局はたしかにフレッツADSLが提供済みですが、種里、芦萢(あしやち)、建石は空白地帯です。そんでもって、この空白地帯もまた鰺ヶ沢町なのですな。

アクセス環境に関しては鰺ヶ沢町内においてもデジタルディバイドが存在します…。

さらに鰺ヶ沢局であっても、現在YahooBB!は受付停止中(許容回線分が満杯中)、事実上選択肢はフレッツADSLしかないという状況がここ1年くらい継続中。

需要はあるはずなんだけど、需要のパイが小さいので切り捨てられているっていう印象がとてつもなく強いんだよね。

ということで、こういう動きには今後も注目したいし加担したいところ。
そんな感じ。

070605-3.jpg
(最後の写真もなんとなくイメージ)

投稿者 吟 : 21:51 | コメント (3) | トラックバック

そんじょそこらの鳥シリーズ 2007 #9 - 2007年06月04日

きょうぼくわ、はまなすこうえんにハマナスのしゃしんをとりにいきました。
そうしたら、このへんをナワバリにしているミサゴさんがやってきました。

070604-1.jpg

そういえば、ミサゴさんって、さかなとるんだってwikipediaさんがいってた。っておもってたら。

あ、なにかみつけたみたいです。ん!って、あたまのうえにびっくりマークがたってるみたい。

070604-2.jpg

たかのようなめだとおもいました。たかのなかまなので当たり前だと、あとでいわれてしまいました。

070604-3.jpg

ぎゅーんって、きゅうせんかいしました。てんくうごうみたいだなとおもいました。

070604-4.jpg

070604-5.jpg

070604-7.jpg

でっかいやつをつかまえたな、とおもいました。なかなかやるな、とおもいました。

070604-6.jpg

かもめさんたちが、いいないいなっておっかけているのが、おかしかったです。

おしまい

投稿者 吟 : 20:36 | コメント (2) | トラックバック

宵の明星 - 2007年06月03日

なんか、6月10日くらいまでの間、土星、金星、水星が一緒に見えるんだそうな。

そんなかんじで、空が一番ひらけているといえば海だろうってことで鰺ヶ沢漁港に行ってみた…が…

070603-1.jpg

ん~ 宵の明星は明らかに分かるけど、それ以外はわからんですな…。町明かりもあって、水星はこりゃだめだろう…。

でも、まあ、そんな挑戦を思い立たせるくらいに今日は雲ひとつない良い天気でしたな。

ということで、今日のオマケ写真は雲ひとつないよい天気の港(日中)。

070603-2.jpg

投稿者 吟 : 21:54 | コメント (3) | トラックバック

全国区ニュースだね… - 2007年06月02日

すでにご存知の方も多いと思いますが、お隣深浦町に今現在の報道によると脱北者と思われる木造船がやってきまして。んで、この深浦町は、鰺ヶ沢警察の管轄なもので、その船やら乗ってた人やらが鰺ヶ沢警察署にやってきまして。

070602-1.jpg

↑このビニールシートの向こうで、船の実況検分が行われております。

とはいえ、警察署の駐車場で行われておりますので、ちょっと引くとこんなかんじ。

070602-2.jpg

報道発表らしきことも行われております。

070602-3.jpg

レポートも行われております。

070602-4.jpg

ちなみに本日は、前回延期になった西海小学校の運動会も行われております。

070602-5.jpg

ここにいる人たちは朝からテレビとか見てませんから、な~んで今日はヘリや飛行機がいっぱい飛んでくるんだろ~って思ってたと思います(^^;)

ってくらい、いっぱい飛んできましたよ、本日の鰺ヶ沢。

070602-6.jpg
↑これは東北放送。JNN系列です。


070602-7.jpg
↑これは北海道テレビ。ANN系列です。

070602-8.jpg
↑ほんでもって、これは仙台放送。FNN系列。

070602-9.jpg
↑報道ジェット機、読売新聞の「てんくう」号。なんか調べてみると伊丹空港の登録なんですが、関西から飛んでこれるあたりがさすがジェット機か?

ということで、横道それまくり現地からの報告でした。

投稿者 吟 : 18:05 | コメント (9) | トラックバック

そんじょそこらの虫シリーズ2 - 2007年06月01日

いっつ、あ、すもーる昆虫わーるど、@裏庭。

070601-1.jpg

↑花びらの影から、そーっとじーっと見ているシャイなかんじのクロウリハムシが。

070601-2.jpg

↑こんなかんじで、花びらの影から、そーっとじーっとなにかを見ているクロウリハムシが。
その視線の先にあるものは…。

070601-3.jpg

こんなかんじ。

先にこの場にいたのはクロウリハムシのほうなのに、遠慮がち。

投稿者 吟 : 22:34 | コメント (2) | トラックバック


検索